ラベル
名言シリーズ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
名言シリーズ
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2025年4月7日
野球は失敗のスポーツ
›
タイトルの、「 野球は失敗のスポーツ 」。これは、スポーツライターの生島淳さんが数10年前に読んだ、アメリカのライターが書いたベースボールエッセイに出てきた言葉だそうです。(「まとめて! 土曜日」3月29日放送、TBSラジオ) 野球ってうまくいかないことの方が多いから、失敗のスポ...
2025年1月23日
清々しい春季キャンプメンバー発表、3年目でやっとまともに?
›
1月23日、 春季キャンプの参加メンバー が発表(そんなわけで、カープファンクラブについてはまた改めて)。 1軍 投手 /森浦大輔、大瀬良大地、森翔平、常廣羽也斗、森下暢仁、床田寛樹、栗林良史、黒原拓未、益田武尚、佐藤柳之介、滝田一希、高橋昂也、塹江敦哉、鈴木健矢、J.ドミンゲス...
2024年12月20日
カープの「家族」、ロッテと比べなぜこんなに違和感?
›
12月18日、 新入団選手8人の会見 。 選手のコメントから、緊張感と決意が初々しく伝わってきて、こちらこそよろしくお願いしますという気持ちに。 入団したて、まだ私の頭の中でふわっとしている新人選手も、徐々にはっきり輪郭線が見えてくるようになる。毎年のことだけど、全員に活躍して...
2024年12月11日
現役ドラフト、矢崎ショックの後日談
›
現役ドラフトの矢崎ショックから2日。 1年前、大竹耕太郎や細川成也のように現役ドラフトがドラマチックな転機になった選手もいれば、矢崎拓也のように同じチームにいて、ゆっくり花開いてファンを魅了する選手もいる、それもまたドラマチック。みたいなことを書いた。 えぇい。ヤクルトでまたひ...
2024年10月14日
自滅の後、悔しそうな顔の千賀、申し訳なさそうな栗林
›
10月14日、日ハムがロッテを5対2で制して、CSファイナル進出決定。わっしょい。 毎年、「CSなんてなくていいのに」「リーグ優勝したチーム同士が日本シリーズで戦えばいいのに」と思ってましたが、今年は純粋に「見たいチームで日本シリーズを」と、日ハムとDeNAを応援しています。 ...
2024年6月3日
プロ野球甘いが、カープはもっと甘い?
›
交流戦、3分の1が終わって、カープの勝率も約3分の1。不調オリックス相手の2連勝が遺産となって、かろうじて9位。下から3番目。 ソフトバンク戦、大敗はなかったけれど、かといって紙一重ということはなく、超えられそうで越えられなかった壁の厚み感じた。 でも、てぬるいセ・リーグ村から...
2024年5月17日
コーチで変わる! 大型補強だけじゃなかったソフトバンク快進撃
›
画面に拘束されず、雑誌感覚で(雑談感覚で?)いろんな情報が入ってくるところが好きで、ラジオを好んで聴いてます。 球界のトピックスを取り上げる番組、「 石橋貴明のGATE7 」(TBSラジオ)もよく聴いてます。 五十嵐亮太さんがゲストの5月12日、こんな興味深い話がありました。 ...
2024年2月24日
斉藤優汰6失点の日、養成所じゃないのよプロ野球は
›
2月24日、巨人とのオープン戦は1対10の大敗。 昨日、中日に10点差で完封勝ちしたカープ。大勝した次の試合はたいてい負ける・・・はカープクォリティ。シーズン中に見慣れていたので驚きはしなかったけれど、やっぱりかという気持ちになるのをいつ裏切ってくれるのか。 ハッチの初マウンド。...
2024年2月8日
菊池と、門別と、清志郎と
›
選手の一挙手一投足に一喜一憂してしまうキャンプ情報。ここやオープン戦で調子がよくても、本番が始まってみないとわからない。開幕が待ち遠しいような、こわいような、この季節。 菊池涼介に「守備を教えてくださいよ〜」と、自主トレをともにしたヤクルトの村上宗隆(昨季のリーグ失策ナンバーワン...
2024年1月8日
ファンに監督の任命権はないけれど
›
能登半島の地震、政府に緊張感がない、対応が遅い。大きな災害があったとき、政府の動きがここまで他人事のように見えることがあったかと思うほど、 ライターの武田砂鉄さんが、ラジオでいいこと、言っていました。(「武田砂鉄のプレ金ナイト」TBSラジオ、1月5日放送) 「このラジオを聴いてく...
2023年11月12日
日本代表と練習試合、シーズン中よりスタメンにワクワクした
›
11月12日(日)、日本代表(侍ジャパンと呼びたくない)とカープの練習試合(宮崎・SOKKENスタジアム)。 日本代表の小園海斗と坂倉将吾、カープの若手両方が見られるという、カープファンにとっては役得な試合。 スタメンに、シリーズ中よりワクワクした。なんならこのまま開幕してもらっ...
2023年11月11日
新しさを拒むカープにエディー・ジョーンズの名言を
›
今朝、ラジオで面白い話を聞いた。 先日、ラグビーオーストラリア代表ヘッドコーチを辞任したばかりのエディー・ジョーンズさんと対話した、スポーツジャーナリスト・生島淳さんの話。(「まとめて!土曜日」TBSラジオ、11月11日) 2012年から2015年まで、日本代表ヘッドコーチをつと...
2023年10月5日
新庄監督と、立浪監督と、新井さん
›
権藤博さんが『日経新聞』スポーツ欄で時どき書いているコラム。今日も面白かったので、ご紹介したいです。 タイトルが 「監督〈1年勝負〉の例外」 。「監督」「1年」という単語を見て、新井さんのことかしら、ピッコーン! と記事を読んだが、新井さんのあの字も出てこなかった。 ...
2023年5月1日
栗林の代わりがいないようじゃ困る
›
5月1日、栗林良吏、登録抹消。 4月29日の巨人戦で中田翔にサヨナラ2ランを打たれ、4敗目となった栗林。試合直後、新井さんはこれからもクローザーは栗林に任せると言っていたが、状況(栗林のコンディション)を見て、判断してくれるといいなと思っていたので、ホッとした。 もっと早くでもよ...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示