9月3日(水)、DeNA戦(マツダスタジアム)、2対1。
ハーン・栗林良吏・島内颯太郎が無失点でつないだ1点リードの9回、森浦大輔。順番は入れ替わったけど、久々の勝ちパターンリレー。
代打ビシエドがセンター前ヒット。「1点差こわいこわい」だったが、代走三森大貴がけん制死。よっしゃー(実は8回ウラ、代走羽月隆太郎もけん制死していた・・・)。
蝦名達夫のセカンドライナーを菊池涼介が見事すぎるスライディングキャッチ!
桑原将志、空振り三振で3アウト。カープ、勝ちました!
ここだけ切り取ると引き締まって見えるが、これがCS進出を争っているチーム同士の戦い?という試合だった。
坂倉将吾の休養日。毎日暑いし、休みは必要だ。でも、坂倉と組んでテンポが少しよくなった大瀬良大地。會澤翼とのバッテリー復活でテンポの悪さも復活。
間合いが長くて、イライライライラ。この酷暑に見に来てくれているお客さんと守ってる野手のことも考えーい。
しかも、フォア7コ。極めつけは3回。桑原将志、筒香嘉智、オースティンに連続フォア、1アウト満塁。
佐野恵太ファーストライナー、オースティン戻れずダブルアウトとなって事なきを得たが、ここで大瀬良に叫ばれても・・・。
5回、先頭打者の蝦名達夫にまたフォア。からの、筒香先制タイムリー。
大瀬良5回1失点、101球で降板。よく粘ったとも言えるが、東克樹は8回まで一人で投げたことを忘れるでないぞ(しかも自責ゼロ)。
しかし、その直後、昨年から援護と勝ちに恵まれなかった大瀬良が報われることに。
5回ウラ、菊池の打球をショートの京田陽太がファンブル(こういうのはこっちまで痛い気持ちになる)。
佐々木泰ヒット、ノーアウト1塁2塁。會澤バントで送って、2塁3塁。
ここで若くして代打の切り札の風情漂う、前川誠太。やんや、やんや。前川の打球を京田が今度はトンネル(痛たたた)、菊池と佐々木還ってきて、2対1!
大瀬良に勝ち投手の権利が~。エラーがらみの得点であっても、エラーを誘った前川をほめたい。このチャンスでの強さ。
しかし、この直後、前川けん制死。こないだもあったぞ。というか、今日の試合、両チームとも、盗塁失敗やけん制死が多すぎた。ボソボソキレる麺のよう。
6回、ライトの末包昇大がフェンス激突のスライディングキャッチ。8回、佐々木がベンチ際でファウルフライをキャッチ。守備もリリーフ陣の無失点リレーを引き締める。
ヒーローインタビューは誰だ? 大瀬良たしかに粘ったけど、5回だし。前川もよかったけど、タイムリーエラーだし。
おっ、無失点ズのハーン、栗林、島内、森浦でした。リリーフ陣がお立ち台に上がることはあんまりないので、この景色、いいものだなと思った。面白いことは誰一人言いませんでしたが。
中日が阪神に勝って、また3位4位5位が団子状態(大概にせーい)。
明日は髙太一。初めてのローテで疲れもあると思うけど、勝ち運見せてほしいな。
しかししかし、これだけ結果を出している前川をスタメンで出さないというのは、どうなんだ?
よろしければ応援クリックお願いします。