2025年9月3日

前川、若くして代打の切り札の風格、エラー誘って逆転!


9月3日(水)、DeNA戦(マツダスタジアム)、対1

ハーン・栗林良吏・島内颯太郎が無失点でつないだ1点リードの9回、森浦大輔。順番は入れ替わったけど、久々の勝ちパターンリレー。

代打ビシエドがセンター前ヒット。「1点差こわいこわい」だったが、代走三森大貴がけん制死。よっしゃー(実は8回ウラ、代走羽月隆太郎もけん制死していた・・・)。

蝦名達夫のセカンドライナーを菊池涼介が見事すぎるスライディングキャッチ! 

桑原将志、空振り三振で3アウト。カープ、勝ちました!

ここだけ切り取ると引き締まって見えるが、これがCS進出を争っているチーム同士の戦い?という試合だった。


坂倉将吾の休養日。毎日暑いし、休みは必要だ。でも、坂倉と組んでテンポが少しよくなった大瀬良大地。會澤翼とのバッテリー復活でテンポの悪さも復活。

間合いが長くて、イライライライラ。この酷暑に見に来てくれているお客さんと守ってる野手のことも考えーい。

しかも、フォア7コ。極めつけは3回。桑原将志、筒香嘉智、オースティンに連続フォア、1アウト満塁。

佐野恵太ファーストライナー、オースティン戻れずダブルアウトとなって事なきを得たが、ここで大瀬良に叫ばれても・・・。

5回、先頭打者の蝦名達夫にまたフォア。からの、筒香先制タイムリー


大瀬良5回1失点、101球で降板。よく粘ったとも言えるが、東克樹は8回まで一人で投げたことを忘れるでないぞ(しかも自責ゼロ)。

しかし、その直後、昨年から援護と勝ちに恵まれなかった大瀬良が報われることに。

5回ウラ、菊池の打球をショートの京田陽太がファンブル(こういうのはこっちまで痛い気持ちになる)。

佐々木泰ヒット、ノーアウト1塁2塁。會澤バントで送って、2塁3塁。

ここで若くして代打の切り札の風情漂う、前川誠太。やんや、やんや。前川の打球を京田が今度はトンネル(痛たたた)、菊池と佐々木還ってきて、2対1!


大瀬良に勝ち投手の権利が~。エラーがらみの得点であっても、エラーを誘った前川をほめたい。このチャンスでの強さ。

しかし、この直後、前川けん制死。こないだもあったぞ。というか、今日の試合、両チームとも、盗塁失敗やけん制死が多すぎた。ボソボソキレる麺のよう。

6回、ライトの末包昇大がフェンス激突のスライディングキャッチ。8回、佐々木がベンチ際でファウルフライをキャッチ。守備もリリーフ陣の無失点リレーを引き締める。


ヒーローインタビューは誰だ? 大瀬良たしかに粘ったけど、5回だし。前川もよかったけど、タイムリーエラーだし。

おっ、無失点ズのハーン、栗林、島内、森浦でした。リリーフ陣がお立ち台に上がることはあんまりないので、この景色、いいものだなと思った。面白いことは誰一人言いませんでしたが。

中日が阪神に勝って、また3位4位5位が団子状態(大概にせーい)。

明日は髙太一。初めてのローテで疲れもあると思うけど、勝ち運見せてほしいな。

しかししかし、これだけ結果を出している前川をスタメンで出さないというのは、どうなんだ?

2025年9月2日

これでCS行くつもり? 床田2回7失点・坂倉迷走・尽きない残塁


9月2日(火)、DeNA戦(マツダスタジアム)、対8

これでCS行くつもりなのか、このチームは。という試合になった。

床田寛樹、2回7失点。うつむいてベンチに下がる。そら、顔を上げられないだろう。

森下暢仁が離脱し、「その間に僕と大瀬良さんで何とか踏ん張りたい」と、8月26日の巨人戦で9回1失点。完投で勝利投手になった床田、有言実行した床田。

その反動が出たかのような、滅多打ち。ボッコボコ。反動大きすぎ。


これは昨年9月の再来なのか? こ
れまで先発の仕事を果たしながら援護なく勝ちがつかない試合も多かった。奮闘してきた床田を責められない気持ちはあるけれど、7点は取られすぎ。

1回、佐野恵太の先制2ラン

2回、林琢真にフォア。ケイのバントを坂倉将吾がフィルダーズチョイス、2塁がセーフに。肩に自信のない人は手堅く1塁に投げて!

蝦名達夫と桑原将志の連続タイムリー佐野は犠牲フライオースティン2ランで、0対7。もうおなかいっぱい。


2回ウラ、
ノーアウト1塁3塁で坂倉セカンドフライ。佐々木泰のピッチャーゴロで1点。床田の代打前川誠太タイムリーで2点目! 

もう菊池涼介と交代して、前川を打線に残してー。と強く叫ぶ(菊池も調子いいんだけど)。15試合で7打点ですよ!

CS出たとしてもこんなふうに負けるのかなというムードの中、3回4回を投げた鈴木健矢がとてもよかった2イニングを18球1安打。ストライク先行で、今まで見た中で一番テンポよかった。

もう1イニング投げてほしいくらいだったが、うぅ。4回、1アウト1塁2塁で打席が回ってきた。


代打二俣翔一は
ライトフライ。ランナーの菊池と坂倉は慌てて塁に戻って2アウトになるはずが・・・坂倉は2塁ベースを回るが、ライトの蛯名が捕球した後、2塁ベースをもう1度踏まずに1塁へ戻ったため、3アウトに。また坂倉、ムードが悪くなる・・・。

5点差を詰めたい5回、岡本駿が林にタイムリー、6点差に広がる、広がる。

岡本は結局3イニング64球。床田の球数より多い。ひどくない?

6回1アウト2塁3塁で、坂倉セカンドライナー。佐々木ファーストファウルフライ。落胆。君らは持ってないボーイズか。

イライラしがちなケイを、ファウルで粘ってイライラさせることもできず、ポンポン打ち上げるカープ打線。


8回、ケイから坂本裕哉に。小園、モンテロ、末包の3連打で、1点返す!

1アウト2塁3塁で、菊池ライトフライ、ランナー動けず。あ~。坂倉は元気ない坂倉に戻って、空振り三振。

前の打席で持ってないと言われた(ごめんなさい)佐々木が2点タイムリー! 5対8、希望がほのかにキラリ。

もう一押しムードでベンチが出してくるのは代打野間峻祥。ベンチはこの場面で、どうやって野間に期待できるんだろう。これで終わったと思った。代わった森原康平に空振り三振。

9回、小園ヒットで出塁するも、ここ止まり。


酷暑が言い訳にできる空席目立つガラガラスタンド。いまやマツダ名物。そら、ガラガラになるだろう。CSかかる3位4位決戦なのに。

伊藤大海とモイネロが投げ合った、日ハムとソフトバンクの首位攻防戦を思うと、あぁ、セ・リーグの3位争いなんだなという試合。

明日は大瀬良大地。スタメンマスクは坂倉なのか、會澤翼なのか。どっちにしても、8月20日のときみたいに、東克樹を打ってほしい。

 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。

2025年9月1日

終盤やっとショート小園、ポジションコロコロにプラスあり?


先週末のヤクルト3連戦。3勝したかったが、1勝2敗。

DeNA&中日との3位4位5位争いにどのチームも抜け出せないモゴモゴ状態。だからこそ、抜け出せそうで突き抜けられないもどかしさ。

2敗した要因は先発が試合を作れなかったこと。打線はそこそこ得点。

これで十分とは言いませんよ。投手の不調をカバーするほど余りある援護がないから負けたとも言える。


それでも、中村奨成、モンテロ、羽月隆太郎ら、個々の選手が調子をあげて、一時期のロースコア体質がかなり改善された(当社比ですから! 満足とは言ってませんから!)。

この状態で開幕できていたら、打撃を期待できない矢野雅哉をずっとショートスタメンで引っ張り続けてなかったら、この団子状態から抜け出せてたかな。と、淡く「たられば」してしまった。

長いシーズン、選手の好不調はつきもの。今の状態が実力!なんですけども。ベンチの実力はずっと低レベル、今の結果を招いているとも言えるんだけど。


そんな今ひとつなヤクルト戦ではあったけど、この3日間、小園海斗が9回までショートを守った。
土日はリードされていたので、守備固めを出す必要がなかったとも言えるが。

だいたい、小園や坂倉将吾に終盤、守備固めを出すのは失礼な話とずっと思ってた。

チームの顔に「信頼してませんよ」って公開でメッセージを送っているようなもの
(坂倉は長く打撃不振だったけど。守備に難はあったけど)。

7月27日の巨人戦の試合前、小園は新井さんから「チームの状態は悪いけど、しっかりと引っ張っていってくれよ」と声をかけられたそうだ。(「週刊ベースボールONLINE」)

ほーん。チームリーダーだってことは認めてるんだ(でなかったら相当なもんだが)。だったら、そういう選手のポジションをコロコロ変えるな~、と言いたくなった。


その一方で、「小園がサードやセカンドも守らされてよかった」と思うことも、なくはない

これまでアジアチャンピオンシップ(2023年)、プレミア12(2024年)などで、井端監督に日本代表(若手の部)に抜擢されてきた小園。

来年のWBC、小園にはぜひ日本代表に選ばれてほしい(井端JAPANの常連坂倉は今の調子でどう評価されるんだろう?)。

井端監督も「内野に限ればメジャー選手が一人もいないので。国際試合に強く、どこでも当てはめられるというのは、助かる」と、小園を評価。(「デイリースポーツ」)


小園が初めて日本代表に選ばれたとき、巨人の門脇誠らとショートのポジション争いをしていた(いま門脇は巨人でベンチスタートが多い)。

その後、日本代表で、ショート以外のポジションも守るようになった。もしかしたら、この井端監督の小園ポジションコロコロが、新井さんにも影響したんじゃあるまいな?

でも、ショート以外の経験を積んでいることが、カープ以外の試合で小園をいかすことになるのなら、それもよかった。と思うことにしよう(そう思ってないとやってられない、カープでのポジションコロコロだった)。

終盤になってからやっと、ショート小園がデフォルトになってきた。やっぱり落ち着く。好不調の波が大きい選手が多いチームの中で、コンスタントに結果を出し、いま打率リーグトップ。

ここまで来たら(=団子状態)、カープをCSに連れてって?