2025年9月22日

ベテラン勢いちどに登録抹消、開幕に見たかった「痛み伴う変革」今ごろ?


明日から残すところ6試合。おっ。

9月22日、中﨑翔太、坂倉将吾、菊池涼介、二俣翔一、秋山翔吾、野間峻祥が登録抹消。先日の會澤翼、大瀬良大地に続いて、ベテラン勢がドドドッと。

9月20日にCS進出が完全消滅。「今後、今まで以上に若い選手にチャンスをあげていくことになる」と話していた新井さん。

昨日の試合では、清水叶人がやっとのスタメンマスク、ルーキー佐々木泰が4番。ここまではよしとして、私の中ではサブメンバーの大盛穂が5番、矢野雅哉(セカンド)が7番というのは、中途半端で物足りなかった。

明日からもこんな感じだったら、最後の最後までカープはカープだった。と思って終わるところだったが、思いきった入れ替え(当社比ですから!)。


2000本安打まで厳しくなってきた秋山翔吾(239本)と菊池涼介(212本)も抹消。

とりわけカープを移籍先に選んでくれた秋山には2000本を達成してほしい気持ちはあるが、スパッと登録抹消したところに、来季のカープに淡い期待が?(まだ油断できない)

いうても、あと6試合。ここまで来ないと、そうできなかったのが新井カープ。

ほんとなら、シーズン最初からこれくらいのことをしてくれるかと思っていた(「痛みを伴う変革」ってのを)。

明日は誰が1軍に? 最後に少し楽しみが(なんだかオープン戦のときのよう)。


ファームでは田中広輔が高打率。昨日の由宇での最終戦では、代打松山竜平や堂林翔太もヒット、満員の由宇球場のファンを喜ばせていたそうだ。(「デイリースポーツ」

田中は「いつでも準備はできています」。え、え~。まさか明日、この方たちがってことはないですよね……?

結果を出している選手にはフラットに出場機会が与えられればいいと思う。ただ、来季を見すえた残り試合。

実績(過去のだけどな)がある選手より、チャンスが与えられていなかったこれからの選手が見たい。


他球団では選手の引退情報が聞こえてくるが、カープは一切なし。ベテラン勢も現役続行やる気満々。

そら、できるだけ長く現役続けたいのが選手の気持ち。カープ優しい(生ぬるい)から、「まだできる(いられる)」って気持ちにさせられるのでは。

昨年に続いて、今年もまたベテラン勢を多数温存する気がして、あんまり期待していない。もし、刷新が行われたら歓声あげたいけど。


ところで、9月15日のDeNAに田中将大が先発。CSホーム開催がかかっている直接対決に、田中を先発させるんだと驚いた。

ケイとの投げ合い。分の悪さを感じるけれど、田中は5回まで無失点とがんばっていた。がんばれ、がんばれと、思わず応援(DeNAに負けてほしかったし)。

丸佳浩にキャベッジと、野手も気迫の守備を見せて、田中を盛り立てていた。それも素晴らしかったけれど、点を、点をとってあげてー。 

田中は6回に2失点して降板。DeNAは2位になり、今に至る。

9月21日の中日戦でも田中が先発して負け投手に。9月28日も登板予定だそうだ。


巨人の投手事情は知らないが、阿部監督が田中を戦力として見ての判断? それとも今季中の200勝達成は球団のプラン?

球界での過去の功績は大きいけれど、今の田中にかつての手ごわさはない。もしチームの勝利より、田中の200勝、個人の記録が優先されているとしたら、チームにとってそんなにいいことと思えない。

過去に緒方監督が田中の連続出場記録にこだわって、それ以降カープがおかしくなったことがあるので、ちょっとひっかかったんです。

というより、巨人打線が打ててないってことだけなのかもしれないけれど(カープと一緒やーん)。

 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。