2020年2月29日

鈴木誠也も立ち止まって注視した選手とは


2月28日、たまたまラジオを聴いていて、「Nらじ」(NHKラジオ第1)という番組のスポーツコーナーに遭遇。

しかも、「プロ野球 春のキャンプリポート」特集とな。ラッキー♪

リポートしていたのは、宮崎・沖縄のキャンプ地をめぐって取材してきたスポーツジャーナリストの安部昌彦さん。

まずは注目選手として、ロッテのドライチ・佐々木朗希、ソフトバンクのドラ5・柳町達(やなぎまちたつる)、ソフトバンク育成ドラフト3位の砂川リチャード、同じく5位の舟越秀虎をあげていました。注目しましょう。

そして話題は「注目のチームは?」に。セリーグはドドドン。「僕は広島カープにすごく興味があるんですね」と。やっぱり?

「三連覇して、昨年はBクラスに落ちて、今年もBだとそのままBが続くということが十分あり得る。立て直すなら今年がポイントなんです」

「その中で、昨年は丸佳浩が巨人に移籍し、今年は野村祐輔が故障し、逆風が吹いている中で、今年のカープを支えるのは誰だろう?と見ていたときに、2年目の小園海斗選手の成長が素晴らしく僕の目に映りました」



とくにバッティング。もともとラフなところはあったけれど、タイミングが合えば、プロの1軍選手と同じような打球を打っていた昨シーズン。その精度がすごくあがっている、と。

ぼーっとフリーバッティングを見ていたら、そこで丸選手が打っているみたいな、そんな錯覚をするほど、フリーバッティングではほぼ100%芯でとらえていた、と。

で、小園が打ち始めると、カープのたとえば鈴木誠也とか、1軍のレギュラークラスの選手たちがいつのまにかみんな見に来ているのだそう。ゲージの周りに立って見てるんですって、小園の打ち方を。

「それは期待して見てるとも言えるだろうし、もしかしたら、お手本として見ている選手もいるかもしれない」

たくさんのレベルの高い人たちに見られているということは認められているということ。認められているにふさわしいくらいの技量も彼は獲得しつつあると、安部さんは語っていました。

応援しているチームだからだけとは言えない期待感が、今年のカープにあります。思いがけず、ええもん聴かせていただきました。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 

スポンサーリンク


〔関連記事〕
金のとれるスイング・・・伊集院光と横尾俊建と

2020年2月27日

無観客試合を楽しむ方法


2月26日、プロ野球のオープン戦が無観客で開催されることが決まりました。

同日、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけるため、今後2週間は大規模イベントを自粛するようにという政府の要請が発表され、続々とさまざまなイベントの中止・延期が告げられています。

十分な検査が行われず、すでに広がりを見せているこの現況。2週間というのはとりあえずの数字で、開幕戦もどうなるのかという雲行きです。

プロ野球のない日常もあり得ます。想像しただけでぽっかりと穴が開いたような、落胆した気持ちになります。現地での観戦を楽しみにしていた方たちにとってはなおのこと。

でも、これも災害と同じで、生きてると自分たちの望む通りにならないことは起こり得ること。とは言え、今回は、まるで他人事のように緊張感のない政府の対策が後手後手にまわった人災の色合い濃いのが、腹立たしいところですが。

ともあれ、無観客試合がどんなものになるのか、逆に楽しもうと思います。



以前、プロボクサーの村田諒太さんが、こんな興味深いことを語っていました(以前、このブログで記事にしています)。

「結局、何と戦ってるかと思うと、誰にどう見られるかっていうことと戦ってるんですね」

「たとえば、誰もいないところで、マイク・タイソンとスパーリングしてみてくれと言われたら、それはそれでやってみたい」

「でも、そこに観客が生まれることによって、怖さって生まれるじゃないですか。本質的な殴り合いに恐怖があるんじゃなくて、誰かにどう見られてるかっていうことに対して、恐怖を感じる」

プロ野球の場合は、対戦相手が複数いて(ベンチにも)、審判やおそらく少しの報道陣もいるでしょう。

1対1だけの闘いではないとは言え、観客がいない状況で、選手たちのモチベーションに影響は出るのか。

後日、実際にプレーした選手たちに感触を聞いてみたいです。



そう言えば、昨年11月のプレミア12の中継を見ていたとき、こんな話が紹介されていて、意外に思ったものでした。

オリックスの山本由伸曰く「韓国の攻撃のときには(韓国はアウェイなので)静かで、投げているとき集中力を失いそうになる」。

また、坂本勇人曰く「静かだと守りづらい」。

いつもと違ったシーンとした無観客試合で、選手の集中力は増すのか、若干調子が狂うのか。

逆に、鳴り物の応援がない国で野球をしてきた外国人選手にとっては集中できる環境だったりするのか。気になります。

見る側としては、鳴り物がない球場で、いつもはかき消されている打球の音、ボールをキャッチする音、選手同士のかけ声(ベンチからのヤジ?)・・・どんな音や声がダイレクトに聞こえてくるのか、味わいたいです。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 

スポンサーリンク


〔関連記事〕
もし誰も試合を見ていなかったら
意外な事実・賑やかな応援でよかったんだ

2020年2月26日

今年のカープは打高投低?


春のキャンプも終了しました。週末のオープン戦3連戦では、カープ3連勝。

オープン戦の成績がそのまま開幕以降に直結しないのは百も承知の試運転期間。うれしさも中くらいなり。

なんて言いつつ、野手から快音が響くのは気持ちいい。頼もしい。チーム内の競争が活きている感じ。期待したいです、今年のカープ。

しかし、3連戦で、30得点の16失点とは。昨シーズンの西武のごとく、防御率は悪くとも打ち勝つチームで行ってみますか、今年のカープ(なれるものなら・・・)。

だがしかし、それこそ昨シーズンの西武のごとく、それだけでは日本一にはなれないか。

昨シーズンは、投手コーチだった佐々岡さん(現監督)が「中﨑翔太、一岡竜司以外は先発として準備させ、先発・リリーフの配置はキャンプの中で見きわめていく」という、「全員先発プラン」を打ち立てて競争させていたが、今年の投手陣はどうなってるの?

ピッチャーの調整は野手以上に時間がかかるとはいえ、一部の先発陣をのぞき、まだまだ心もとない。

その球威を期待されリリーフに転向させられた岡田明丈は、2月24日の巨人戦で連続フォアを出して1失点。う〜ん、見たことある光景。想定できる光景。

ほんとうに岡田はリリーフに向いているの? 私は先発で完投する姿が見たかったです。

 これもまたフタを開けてみないとわからないのだが。どちらにしても応援していく所存ですが。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 

スポンサーリンク


〔関連記事〕
オープン戦の楽しみ方
全員先発ローテーション

2020年2月24日

優勝にぎるリリーフエース・・・伊集院光とらじおと秋吉亮と


2月18日に「伊集院光とらじおと」(TBSラジオ)にて放送された、日ハムファンの伊集院さんによる3選手へのインタビュー。なんとも面白かったので、ご紹介してます。

斎藤佑樹横尾俊建に続く第3弾は、ヤクルトから日ハムへ移籍した秋吉亮。なんと秋吉は、伊集院さんの高校の後輩だそう(スポーツ名門校とかではない都立の学校)。

ヤクルトのリリーフエースだった秋吉。他チームのファンから見ても、まさかのトレードでした。

社会人野球を経て、2014年にヤクルトに入団。1年目から61試合、74試合、70試合と、2試合に1回に近いペースで登板。

その後、ケガをして2年間、思うような成績は残せなかったが、いよいよ復調、さぁ、がんばろう。というときに、突然のトレードを告げられる。

「来年こそはがんばろうって契約更改しにいったら、トレードだからって言われて。えっ?」。

「はじめはショックでした。2年間はダメでしたけど、この5年間、ヤクルトで頑張ってきた思いがあったので、出されてしまったっていう悔しさや寂しさもありました」



栗山監督はそんな秋吉に、

「感謝しかない。本人もヤクルトで後半苦しんでましたけど、僕らは絶対に活躍できると思ってトレードに踏み切ったわけですから、よく頑張ってくれた」

「ただ、昨年けっこう無理して使ってるんで、疲れがあると思うんですよ。そこを上手く、それだけ何とかしてくれと。ただ、活躍してもらわないと優勝に届かないので、そこは(伊集院さんから)後輩に伝えてもらっていいですか」と。

この栗山監督からのメッセージを聞いた秋吉は・・・

「いやもう、去年、全然投げてないですよ(昨シーズンは53試合に登板)。ヤクルトの3年間に比べれば、全然休ませてもらったりとかしてます。もっと投げれる」

リリーフの登板過多は、プロ野球ファンとしてハラハラする問題です。なんとかならんのか、と。

2017年に引退した巨人の山口鉄也なども、まぁ、頼られていたというか、休ませてもらってないというか。登板数を見ていると、選手寿命を短くさせられた感が満載です。

カープも、フランスアや今村猛らをいともたやすく使っているように見えること、しばしば。

ヤクルトも、けっこうリリーフ、ガンガン使っているイメージがありましたが、それに比べると日ハムって、気をつかってくれてる方なんでしょうか。だとしたら、なんかいいですね。



さて、今年の目標を聞かれた秋吉は「やっぱりチームの優勝と日本一が一番です」と、きっぱり。

まずはチームの優勝をかかげるなんて、斎藤佑樹や横尾俊建とはまたひと味違う、ベテランらしい一言。ん? ちょっと待て、斎藤の方が先輩やないかーい。

それを思うと、カープの選手は、三連覇という歴史を経験したこともあってか、「まずはチームが勝つこと」と言葉にしてくれる選手が多いイメージがあって、とてもいいです。

それは、黒田博樹や新井貴浩らと一緒にプレーした選手が、黒田や新井から肌で感じとってくれたことが今も生きているのかなって思ったりします。

昨年はいろいろモヤモヤあったけど、カープ、やっぱりいいとこあるぞ。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 

スポンサーリンク


〔関連記事〕
低迷の理由、よぉくわかりました。・・・伊集院光と斎藤佑樹と
金のとれるスイング・・・伊集院光と横尾俊建と

2020年2月22日

金のとれるスイング・・・伊集院光と横尾俊建と


2月18日放送の「伊集院光とらじおと」(TBSラジオ)。日ハムのキャンプ地、沖縄・名護で伊集院さんが、栗山英樹監督と、3人の選手にインタビュー。

そのインタビューが面白かったので、ご紹介しています。斎藤佑樹に続く第二弾は、横尾俊建。

伊集院さん曰く、「スイングを見てるだけで、金のとれるスイングというか、気持ちいいんです。あの新外国人選手誰かな?と思うような、メジャーリーガーみたいなスイング」。

その言葉を受けて、横尾は・・・

「小さい頃から常にホームラン打つことにこだわってきた」

「ホームラン打つために打つためにどうしたらいいか、ピッチャーからしたらどういうバッターが嫌なのかなと考えたときに、やっぱり強く振れる選手だったり、そういう選手になろうと思ってやってきた」

「プロに入れて、そのまま継続してやっていることが、まわりの人から見たらいいスイングしてるねっていうふうな結果になっています」



なんともスカッとしたインタビューでした。そして金のとれるスイングとは名表現ですね。

いまの球界だと、ソフトバンクの柳田悠岐、西武の山川穂高、森友哉、中村剛也、オリックスの吉田正尚あたりが思い浮かびます(パ・リーグの選手のオンパレード)。

カープの鈴木誠也もそれに近づいてきている感触。

大砲タイプではないけれど、小園海斗の思いきりのいいスイングも、昨シーズンのカープファンにとって、お金を出して見たいと思える打席でした。

小園も、ピッチャーは思い切り振ってこられるのを嫌がるだろうから、どんどん振っていきたいと言っていました。いいぞ、いいぞー。

ぜひ打席に立った横尾を見てみたいと思いました。

横尾は「野球やってる以外のときも常にこうしたらもっとよくなるんじゃないかとか、それは時間ある限り考えちゃいます」とも答えていました。

常に野球のことを考えている。プロならば当たり前とは言え、斎藤とは対照的なものを感じたのでした。



2月11日に亡くなった野村克也さんは、よく「野球は頭」と言っていました。いかんせん、今の斎藤からは考えて野球している姿勢が伝わってここないのですわ。

そんな斎藤の話を聞いていて思い浮かんだのが、カープの野間峻祥。身体能力にいくら恵まれていても、頭を使わないと、結果がともなわない。わくわくしない。

斎藤は今年がもうほんとに正念場かも(野間も)。

ところが、驚くほど危機感が感じられなかった。いつ仕事がなくなるかわからないプロの選手というより、仕事があることにどこか安心している会社員みたいだった。

そんな甘い世界ではないと斎藤はさすがにわかっているとは思うけれど。早稲田の同期、福井優也とともに「俺はまだ本気出してないだけ」で終わるのか、否か。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 

スポンサーリンク


〔関連記事〕
低迷の理由、よぉくわかりました。
福井優也、楽天へのトレードについて語る。その前にひとこと言っておきたいことがある。
野村克也さんとカープ

2020年2月20日

低迷の理由、よぉくわかりました・・・伊集院光と斎藤佑樹と


ときおり野球関係者も登場して楽しい「伊集院光とらじおと」(TBSラジオ)のゲストコーナー。

2月18日は、日ハムの栗山英樹監督。この日は生放送ではなく、キャンプ地、沖縄・名護を訪れての収録編。

2019年にはオープナー(リリーフ投手が先発登板し、短いイニングを投げた後、先発投手を継投させるという起用法)を導入した栗山監督。前半とばすも、後半失速。これまでにない思いを味わったという話などなど、興味深く聴きました。

それに加え、面白かったのが、斎藤佑樹、秋吉亮、横尾俊建へのインタビュー。

選手を3人指名してインタビューしていいと言われ、伊集院さんがリクエストしたのが、この3人。三者三様がくっきり現れたとってもナイスな選択でした。

それがなかなか面白かったので、ちょっとみなさん、聞いてください。



まずは斎藤佑樹。

球界指折りの甲子園のスター。西武に復帰した松坂同様、プロの世界に長く身を置いていられるのは、根強い人気に支えられているからこそではと感じさせる、希有な選手。

日ハムに在籍してかれこれ10年。ある意味、思ってたより頑張っている。特別なファンではないけれど、もうひと花咲かせてほしい気持ちもあります。

「結果を出さないといけないという気持ちは年々強くなっている」

「最後は自分で楽しくやりたいという気持ちがすごく出てきて、いろいろ挑戦しています」と、現在カーブを取得中とのこと。

「泥だらけになってほしい。その意味が斎藤佑樹はわかってるか。どれくらい決意があるか聞きたい」という栗山監督からのメッセージを受けて、ハハハー。と明るく笑う斉藤。

「いつも怒られてるんで、たまにはやさしい言葉をかけてほしいと思うんですけど。監督の姿を見ていると、もっともっと自分もやらなくちゃいけないことがたくさんあるなと思いながら、自分自身もまわりのことを気にしないことが大切なんじゃないかと思います」と。

軽やかなのは斎藤の持ち味というか、キャラクターなのかもしれないが、んー。響いているのかな? と微妙なズレのようなものを最初から感じる。



栗山監督のメッセージをしかと受けとっていたのは、インタビューする伊集院さんの方ではないかと思うくらい、この後に続く伊集院さんの言葉がよかった。

「日ハムに足りないものがあるとするならば、がむしゃらなスタープレーヤーじゃないか」

「小笠原道大はそういう存在だった」

「キャンプを見にくる理由は1コだけ。億稼ぐ人が泥だらけになってやっているのを見ると、小笠原が4億稼いでても泥だらけなんだから、俺はもっとやんなきゃダメだって思う(そう思いながら帰り道につく)」

職種は違えど、プロとして仕事する者として、我が身に引き寄せて受けとるものを得ている伊集院さんの言葉はズンと来る。

それを「ほぉ」と聞いている斎藤。必死さを感じないというか、なんか他人事みたいだった。自分の置かれている状況、わかってるのかなって。

故障の影響や、もともと持っている身体の強さなども関わっているのでしょうが、ここ何年もの間、成績が低迷している理由がよくわかったような気がしました。

このあと続いた横尾俊建へのインタビューと対照的で、より斎藤の状況がくっきり浮かび上がってきました。

同時に、カープには、必死さを感じさせてくれる選手の顔がまだ思い浮かぶ。必死さを感じない選手も一方で思い浮かびはしたが・・・。(つづく)


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

スポンサーリンク


〔関連記事〕
キャンプ情報あれこれ

2020年2月18日

見たことのない球


ロッテのドライチ、佐々木朗希。見る人見る人、ほめていますね。

キャンプでキャッチボールをする佐々木を見て、山本昌さんもほめていた。

ブルペンで投げる佐々木を見て、日ハムの吉井コーチも「あんな球見たことない」「野茂(英雄)を彷彿とさせる」と。

フタをあけてみないと、実戦で投げてみないと、実のところはわかりません。されど、前評判だけではない逸材なのかと、騒がれる理由はあるようだと、興味ひかれます。

しかし、「あんな球見たことない」と聞いて思い出したのが、日ハムの吉田輝星がプロ初登板した2019年6月12日のカープ戦。

吉田と言えば、2018年夏の甲子園のスター。ドライチと言えども、そう簡単にプロで通用するとは限りませんよ。と、ビシーッとプロの世界が甘くないことをカープは吉田に示すはずであった。

しかし、甘かったのはカープの方であった。

吉田は5回4安打1失点4奪三振。カープは初勝利を献上してしまいました。しかも、後にも先にも、昨シーズン、吉田が勝利投手となったのはそのときだけ(吉田、初の契約更改では30万円アップしてました。あれはきっとカープの1勝分ですね)。

しかも、対戦したカープの打者は、鈴木誠也をはじめとして、そのときの吉田の球を「見たことない」と申しておりました。

打ちづらい球ではあったのでしょうが、そんなにすごい球だったのか・・・。なんか、プチ歴史的に情けない。とにもかくにも、あの頃のカープは迫力に欠けていた。

今年はいちおう新体制。昨シーズンの不甲斐なさを消し去ってほしいです。切に。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

スポンサーリンク


〔関連記事〕
屈辱的な試合

2020年2月15日

12球団、今年の顔は誰だ?


開幕も近づき、選手名鑑の季節がやってきました。

わが家で愛用しているのは、週刊ベースボールの『2020 プロ野球全選手カラー写真名鑑』(『週刊ベースボール』2020年2月25日号増刊)。



昨年は1ページにぎっしり14人詰まっていた誌面が、今年は8人と、ゆったりレイアウトに(顔、近いよ)。

チームの看板とも言える、表紙に選ばれし12人。

予想通りだったのは、ロッテはドライチの佐々木郎希、巨人の坂本勇人、DeNAの今永昇太、カープの鈴木誠也でドン!

ちなみに、ヤクルトもドライチの奥川恭伸。

昨年の山田哲人はちょっぴり打撃不振、チャンスで打てなかったイメージがあったので今年はどうかな?と思っていたら、こうきました(そうは言いながらも山田、35本塁打、33盗塁していますが)。

2019年の名鑑では、日ハムが吉田輝星、ロッテが藤原恭大、中日が根尾昂。マスコミの人気者志向が顕著に出ていましたが、表紙を飾ったこの3人より、実際に1軍でもっとも活躍したのはカープの小園海斗でした(ふっふ〜ん)。

阪神の近本光司も予想が当たりましたが、顔と呼ぶにはまだちょっと弱いかな?



半分予想があたったのは、西武の森友哉。山川穂高か森、という予想でした。

日ハムは有原航平。有原か近藤健介かと予想していましたが、チームの顔と呼べるほど強力なキャラクターはいなかった印象。

オリックスは、山本由伸。吉田正尚かな? でも山本もいいなと思っていたので、納得の選択。

予想が外れたのが、ソフトバンク。千賀滉大ではなく、ケガで印象の薄かった柳田悠岐が今年も表紙に。

中日は大島洋平。高橋周平あたりを持ってくるかと思いましたが、実力あるベテランがキラ〜ン。これはこれでとても嬉しい。

大島さんは声も素敵。なぜか年下なのに、球界では数少ない「さん」づけで呼びたくなる選手。「新井さん」とはちょっと違うニュアンスで。

予想が立てづらかったのが楽天。昨年、則本昂大は右肘の手術などあって、登板数も少なかったですからね。表紙はロッテから移籍した鈴木大地に。そうきましたか。

他社の名鑑はまた微妙にチョイスが違っているのでしょうが、来年の表紙の顔めざして、ペナントレースがもうすぐ始まりまーす。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

スポンサーリンク


〔関連記事〕
プロ野球選手名鑑、わが家のおすすめはコレ!
メヒアと通訳のクレートさんはベンチで何を見ていたのか?
中村くんと新井さん …… 選手の呼び方考

2020年2月13日

DJ・ジョンソンとスコット、エキゾチック豆まき


2月12日、「伊集院光とらじおと」(TBSラジオ)のゲストは、いとうせいこうさん。

先日、招かれて、五百羅漢寺で、みうらじゅんさんと豆まきをしたとのこと。

豆まきなんて、これまで古くさい行事と思っていたけれど、そうか、みうらさんと一緒にやったらこんなに面白いだ、と。二人で裃(かみしも)つけちゃって、バンバン写真撮りあって、うぉーっと動く人の波に向かって豆まいて、相当楽しかったとのこと。

「ハロウィンしてる場合じゃない、豆まきだよ。かぼちゃじゃないよ、大豆だよ。みんなやろうよ」と。

「どっちかって言うと、ハロウィンより豆まきの方がどうかしてますもんね」と、伊集院さん。



そう言えば、かつて『週刊ベースボール』(2017年5月29日号)で組まれた、外国人選手特集がかなり面白かったことを思い出しました。

各チームに在籍する全外国人選手のプロフィールを紹介した「助っ人カタログ」の中にあった、「日本で気に入ったものは?」というアンケートへの答えがとても興味深かったのです。

そのとき妙に心に残ったのが、「キャンプ中に経験した豆まき」という、ある選手の回答。

たしかに、今や日本人にとっても、豆まきはエキゾチックに感じるかも。獅子舞も、子どもの頃は遭遇するとこわがっていましたが(秋田のなまはげ的な?)、今は見かけると嬉しくて立ち止まってしまいます。

カープの新外国人選手、DJ・ジョンソンとスコットも節分の日、プチ豆まきを楽しんでくれたようですが(「スポニチ」)、お寺でコスプレしてみたら、もっと盛り上がったかな?


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

スポンサーリンク

2020年2月12日

野村克也さんとカープ


2020年2月11日、朝、テレビを見ていたらニュース速報が。野村克也さんが亡くなったという突然の知らせ。思わず涙顔に。

今ほど野球を見ていなかった頃、野球に詳しくない私に「そういう見方があるんだ」と、プロ野球の面白さを教えてくれた人。エッセイもまたしかり。

野村さんがいないなんて。プロ野球の味わいを知るすべが一つ消えたような、寂しい気持ちになった。

長嶋茂雄さんがヒーローだったと話すファンの方は多い。長嶋さんの現役時代の記憶はほんのりとしかないのでよくわからないけれど、多くの人がそのプレーに魅了されたことを語っているのを聞くと、すごい人だったんだろうなと思います。

でも、巨人至上主義みたいな一部の空気には違和感を覚えているタチなので、そういう場所にいなかったノムさんには、人の持つ可愛げのようなものを感じて好きだった。



たしか数年前、ショウアップナイター(ニッポン放送)の解説に野村さんが招かれていたことがありました。

数年前ということは、さよう、カープが好調期にあったときのことでございます。

なぜ好調なの? みたいな話になりまして、松本秀夫アナウンサーが、「タナ・キク・マルと、1番から3番が固定されているところが強味なんです」と野村さんに丁寧に解説。

野村さんは「あぁ、そう。それはいいね」みたいなことをおっしゃっていました。

野村監督、カープの試合はあまりご覧になっていないようだなという印象でした(フッ、さびすぃ〜)。でも、まぁ、そうでしょうね。




以前、このブログにも書きましたけれど、野村さんがヤクルトの監督になる前、解説の仕事をされていたときの忘れがたいエピソードがあります。もう一度ここに引用します。

“ 引退してからは高卒の俺が他球団で監督なんてできるわけがないと思って、日本一の評論家になろうとテレビ解説を頑張った。

そうしたら、ヤクルトの相馬和夫球団社長が訪ねてきて、「いつも解説を聞いていたけれど、うちの選手たちにもそれを教えてほしい」 なんて言ってくれたんだよ。

「来年、即優勝しろと仰るならできません」と言ったんだけど、「5年かけてでもお願いします」と言うんだ。理解のある社長だったよ。

監督をやりたいと思っている元選手は、解説でもどんな仕事でも頑張ったらいい。

誰かが見てくれているから。”
(『 Number 』889号)

ノムさんのお仕事も、いろんな人がちゃんと見ていましたよ。
ありがとうございました、野村克也さん。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

スポンサーリンク


〔関連記事〕
どんな仕事でもきっと誰かが見ていてくれる

2020年2月10日

床田寛樹と黒田博樹


今シーズンから古巣、西武に復帰した松坂大輔。テレビのキャンプ情報で「39歳」と紹介されていたのを聞いて、思ったより若いな、と。

そう思ったのも、黒田博樹が日本球界に復帰したのが40歳だった印象が強いからかもしれません。

黒田博樹はやっぱりすごかったな、と。

40歳で日本球界に復帰して、先発ローテーションを守り、2年連続二桁勝利ですから(30代後半で、ヤンキースの先発ローテだったのもすごいことだったが)。

そして、そのまま現役引退という、近ごろの日本球界では稀な美しすぎる最後。

「近ごろの」と書いたのは、王貞治さんが1980年に引退したとき、本塁打数が30本だったと聞いたから。

王さんのキャリアからすると、ホームランバッターとして30本は不本意だったのでしょうけれど、30本。今となっては、単純に眩しいっ。



「まずは開幕先発ローテ入りして、2桁勝利、規定投球回に到達したい」と今シーズンの目標を語った床田寛樹に、黒田は「正直レベルが低い」「先発ローテに入るのは誰でもできる。最初から2桁、規定投球回に乗るつもりでやらないと」とバッサリ。(「日刊スポーツ」)

黒田の言うことはごもっとも。床田はそれだけの力がある選手ですからね。

今となってはレジェンド的な存在ですが、黒田も入団当初は思うような結果が出せず、「まさかあの黒田さんが」と、いろいろやらかしてたそう。

入団してから数年というキャリアだけを比較すれば、黒田以上に活躍していると言っていい床田。その謙虚な姿勢のまま、今年は2桁、行ってね。

というか、2桁行っていてもおかしくはなかった2019年の床田。

2桁行かせてあげてね、打ってね、みんな。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

スポンサーリンク


〔関連記事〕
黒田博樹はけっこうヘン=面白い
黒田はまだそこにいる……黒田博樹が残したもの

2020年2月3日

キャンプ情報あれこれ


キャンプ初日、目にしたテレビのキャンプ情報は、ロッテの佐々木朗希と、松坂大輔の西武復帰の話題のオンパレード。

実際、佐々木や松坂を見に訪れているファンの数は多いよう。取り上げられる理由もそれなりにあるのだろうけど、こうした人気者偏重の報道傾向って、ますます強くなっているような。

たとえば、夜のNHKニュースでの大相撲。一時期、「人気の遠藤は・・・」と、毎日、遠藤の取組を流していたことがあった。最近は「人気の炎鵬」にすり替わっていますけど。

人気の力士を取り上げると決めてかかるより、その日、エキサイティングだった取組を紹介する。そんな視点で作ってくれたら、もっと相撲の面白さを知ることができると思う。

そんなことを思っていたら、2月2日の「サンデースポーツ」(NHK)のキャンプ情報は、佐々木と松坂のワンパターンセットでなかった。

ロッテでは、楽天から移籍した美馬学のブルペンでの様子を伝えていて(バックネット裏でそれを見学している佐々木)、こういう切り口がもっと見たいと思ったのでした。



キャンプ情報以外には、西武の辻監督、源田壮亮、外崎修汰を招いたインタビューも。

西武と言えば、2年連続でパ・リーグを制し、2年連続で日本シリーズに進めなかったチーム。

リーグ3連覇すれど、日本シリーズでは勝ち知らず、のカープ。でも、2回、日本シリーズに進めているから、まだよしとしましょうか。

昨年リーグ優勝した巨人にいたっては、日本シリーズで4連敗のストレート負けですからね。カープはまだ、まだよしとしましょう。と、そんな小さい話はここまでにして。

このインタビューが、何となくチームの雰囲気のよさが伝わってくるものでした。3人から最初からやわらかい笑顔が見え、いい感じだった。

源田と外崎曰く、辻監督は怒らない人で、のびのびとやりやすい、と。監督は監督で、選手はみんなプロなんだから、そこは任せている、と。

佐々岡監督も、もっぱら強面(こわもて)とは真逆の人のよう。今のところ、チームの雰囲気はよさそうかな?

今シーズンから、筒香嘉智、バレンティン、山口俊がいなくなり、迫力が数ミリ低下したセ・リーグですが、いる人で盛り上げてほしい、ワッショイ。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

スポンサーリンク


〔関連記事〕
小園海斗がキャンプで宣言する日
黒田はまだそこにいる……黒田博樹が残したもの

2020年2月1日

今が一番嬉しいときかもしれないキャンプがスタート


2020年春季キャンプ、スタートしました。

コーチ陣に大きな入れ替わりはない、カープらしいマイナーチェンジ体制。そうはいっても、新しい選手も加わり、なにより監督が変わった。

昨シーズン、投手コーチをつとめた佐々岡監督。緒方前監督と両輪の輪で繰り出されたちぐはぐな采配を思うと、それが繰り返されないことを望むばかりですが。

でも、いい。なんか、いい。人がたまに変わるというのは。

昨シーズンの緒方監督の硬直化した采配を見せられ続け、心弾まなかった日々を思うと、重苦しい空気が一度リセットされたような春の喜び、感じます。

昨年11月、二子玉川にて開かれた赤松真人さんのトークショーで、赤松さんは「佐々岡さんはやさしい方なので、一方でガツンと言える人が必要」みたいなことを話していました。

そのやさしい感じに包まれ、今、春モードなのか。

どっちにしても、新年を迎えると、日常は続いてはいるけれど、新たな気持ちで臨もう。そんな気分になるように、選手も、スタッフも、ファンも今、今シーズンへのやる気と期待に満ち満ちているとき。

この喜ばしい感じは、今だけか、どうなるのか、始まってみないとほんとにわからないところがまさに勝負事の面白いところですが、野球の日々がもうすぐ始まるこの喜び。パッパラ〜♪(ラッパの前奏音)


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ

スポンサーリンク


〔関連記事〕
赤松真人トークショー in 二子玉川に行ってきました!
ちょっと新しいカープ