2024年9月10日

森下4失点、マツダで巨人に完敗。だってベンチに勝つ気ないんだもん


9月10日(火)、巨人戦(マツダスタジアム)、対6。完敗。

森下暢仁、6回途中4失点。1週間前のDeNA戦では4回5失点。大量失点を繰り返してしまった。

「最初に先制点をあげないという気持ちで」「残り試合も少ない。勝っていかなければ」と試合前日の森下。点を取れない打線。投手が1点も与えたくないと思うのは当然。

ただ、そういう心づもりで行くと、逆に思った結果が出ないような気がして心配だった。

「打たれてもいい」くらいの気持ちで投げられたら、と。優勝を狙う試合ではなかなかそうはなれないでしょうけれど、言葉と結果が反比例。チームにメンタルトレーナーがいればと思ってしまう(いるの?)。


1回、相性の悪い坂本勇人に先制の6号ソロ。正直、まだ1点なのにドヨンとした気持ちに。だって打線が・・・。

それでも森下、5回まで踏みとどまって1失点だけ。その間、打線の援護はなし。

菅野智之は早打ちカープ相手にスイスイ投球。3回、菊池涼介のヒットが出てホッとはしたが、森下のバント失敗もあり、2塁すら進めず。

菅野、5回まで57球の完投ペース。隙がない。悔し〜。


6回、2アウトから、モンテスヒット、浅野翔吾デッドボール、これまた相性の悪い門脇誠の2塁打で2点追加されてしまう。

カープに菅野キラーはおらんのか〜。野間峻祥が昔、ちょっとだけ菅野キラーだったことがなくはなかったが。それが試合結果に見事に出た。

2アウト1塁3塁で、巨人は菅野に代打・秋広優人。もう菅野を下げてきた。カープ打線を見ていたら、下げても大丈夫と思ったと思う。この代打策が当たって秋広タイムリーで4点目

森下は塹江敦哉に途中交代。1週間前の自分へのリベンジ果たせずに終わった。突き抜けてほしいとずっと願っているけれど、「1年目がピーク」説がまた上書きされる。


菅野が交代したことが潮目になるか・・・ちょっとだけなった。

ノーアウトで代打・田中広輔。まだやるか。これを続けている限り、カープのシーズンは終わったという気がしてならないです。

田中セカンドゴロの後、秋山翔吾ヒット、矢野雅哉フォア、野間峻祥のタイムリーで1点返す。完封は免れた(こればっかり)。

2アウト2塁3塁で小園海斗はセンターフライ。もう一押しできればと思うのは贅沢な望みでしょうか。


少し追いつけモードになってきたところで、7回、松本竜也が2失点。5点差になってしまった。

DeNA戦で3連投のサヨナラの押し出しから、失点続き。せっかくいい球投げて、いい仕事してきたのに、あの3連投が悔やまれる。そら、先発も(ビハインドの)リリーフも疲れが募ります。

でも・・・何点差になろうとも、もう関係ないと思えるくらい、打線に点を取る気配がなかった。


9回、2アウトで坂倉将吾と末包が連打。ここで代打・中村奨成。期待したが、ショートゴロ。でもまだ代打・奨成には納得(打ってほしかったけど)。

今日も入れ替えなしで、代打・田中がランナーなしの場面で当たり前のように出勤。得点圏で出せない選手を1軍に置き続けるカープベンチには気持ちがしらみ続けてます。

はいはい、このまま行く所存ですね。優勝する気はないというベンチのメッセージ受け取りました。

優勝戦線を自ら離脱するベンチ。ここまで楽しませてくれた選手が気の毒。応援しているファンだって。
 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。