2025年9月29日

三浦監督辞任、ヤクルト9人戦力外、カープの変化は~?


朝、三浦監督辞任のニュースには驚いた。「リーグ優勝を逃した責任をとって」と記事にはあったけれど、ほんとに?

昨年、リーグ3位から下剋上で日本一になったDeNA。今年はリーグ優勝が三浦番長にとってミッションだったかもしれないが、リーグ2位で辞任とは(現在、DeNAは首位阪神と12.5ゲーム差ですが、カープなんて23.5ゲーム差)。

昨年、カープは9月に大失速して、首位から4位に転落。CSにすら進出できず。新井さんは辞任してもおかしくない状況だった。今年も同じことを繰り返し、連敗ばっかり、最下位目前。

三浦番長が監督として向いていたかどうかはわからない。采配に、「ん? 」と思うこともなくはなかった。でも、内実は知らないけど、選手に対して否定的な物言いをしているイメージはなかった。そんなエレガントなところは、リーグにいてほしいと思う監督だった。


その後知った、高橋建&横山竜士2軍投手コーチの退任

そこ? と思ったカープファンは絶対多かったはずだ。建さん……。

それより打撃コーチの進退はどうなってるおるのじゃ~。明日以降、発表があるのか?


そして、ヤクルトが9人の戦力外通告を発表。

高津監督の退任がすでに決まっているヤクルト、来季に向けてのやる気、生まれ変わる気を感じる(カープは? カープはー?)。

村上宗隆、塩見泰隆、長岡秀樹ら、主力複数人の離脱が響いたヤクルトだったけど、後半対戦していて、名前と顔が一致していなかった若い選手に覇気を感じて、今後が楽しみ(=嫌)な気持ちになった。


まだシーズンは終わり切っていないけど、去る人のニュースがドドドドッと来たわ。これからも来るわね。

昨年、カープはコーチ陣の入れ替え一切なし(野村祐輔がコーチになったことだけが喜び)。戦力外の歯切れも悪く、今年もあんまり期待はしていない。

というより、期待すると裏切られて疲労が増すので考えないようにしてるのかも。

心の底では大刷新を期待してるに決まってるやないかーい。