新井さんの来季続投が決まった。
2020年のオフ、佐々岡さんの続投が決まったときは「悲報、佐々岡監督続投」というタイトルでブログを書いたものでした。
あのときのことを思うと、驚きはなし。新井さん、このまま続投なんだろうな……という気配が漂っていたので。
他チームは、「恐るるに足らず」と安堵しているかもしれません。
昨年、シーズン最終戦後のセレモニーで、「カープは変わっていかなければいけない」と言った新井さん。
少しの期待を持たせてくれた。でも、「俺は好き嫌いで起用しない」発言の前例があるので、その言葉を額面通りには受け取らなかった。
それは半分当たっていた。會澤翼、磯村嘉孝、田中広輔、上本崇司らベテランをベンチに温存していたときは、変わっていくのを躊躇しているようにも見えた。時間、逆戻りしてます。
CSが完全消滅して、清水叶人、林晃汰、佐藤啓介らをスタメン起用。こういうのを開幕時から見たかったんだよ~。「痛みを伴う変革」って、こういうことだと思ってたんだよ~。
これは消化試合のお試し枠で、来季、また會澤が当たり前のようにスタメンマスクをかぶるかもしれない。
主軸の小園海斗のポジションをコロコロさせて、ショートスタメン矢野雅哉を繰り返すかもしれない。まだ油断できません。二俣翔一に捕手再挑戦させて、ポジションコロコロを加速させている。
「任せていただいて、また期待していただいて、ありがたいことですし、その期待に応えられるように頑張っていきたい。麦のように頑張っていきたい」と、新井さん。
昨年も今年も大失速で転落。同じことを繰り返しながらも、辞任はしないのね。「まだやれることがある」「やりたいことがある」ということなのかな。
新井さんは監督に向いていると思えないのだが、だったら他に誰が……?
消去法じゃないけど、せめて新井さん、3年のやらかしを糧にして、ぞの経験を活かしてもらえたら……(モゴモゴモゴ、歯切れ悪い)。
コーチ陣(とくに打撃)が変わらなかったときは、いつものごとく、選手のがんばりを楽しみにするしかない。選手、しっかり。
新井さんには、つねづね打撃コーチをしてくれたらどうかな?と思ってる(監督には向いていないので)。
新井さんは、入団前のモンテロの映像を初めて見たときから気になっていた動作(首の角度)があったそうだ。そこで、9月24日、直接、打撃指導をしたらしい。(「中日スポーツ」)
「自分の持っているもので勝負をさせたかった」と、モンテロのスタイルを崩さないよう、シーズン中は何も言わなかったそうだ。
シーズンの最後も最後になって、やっと伝えたところ……モンテロは「もっと早く教えてほしかった」。だーよーねー。
モンテロの今後の変化に注目です。
しかし、よく見ています、新井さん。打撃の人なんですね。2000本安打は物語る。いい監督見つけて(どこにいる~?)、打撃コーチに専念しよう?
よろしければ応援クリックお願いします。