7月11日(火)、巨人戦(東京ドーム)、4対0。
ローテが再編された。今日からの巨人戦は、床田寛樹、森下暢仁、九里亜蓮。週末のDeNA戦は、大瀬良大地、森翔平、野村祐輔。
DeNA戦がもろ裏ローテの装い。バランス、これでいいの?
結果を出してきている先発陣。テコ入れしてほしいのはココじゃないんだけど。打線なんだけど。
バリバリのカード頭に抜擢された床田(いうても、ふつうに中6日の先発日でしたが)。2回に中田翔、3回には秋広優人、6回は丸佳浩にホームラン。
めった打ちとまでは行かないけれど、5回3失点で今季最短降板。全部ソロでよかった。カード頭で勝てなかったのは痛いが、床田にもこういう日はある。
それより打線。こういう日が多い。援護ゼロ。カープベンチお得意の、右投手には左打者メイン戦法でしたが、今日ははまらず完封負け。
1軍昇格してすぐスタメンに返り咲いた小園海斗。阪神戦でスカッとするホームランを見せてくれたが、ヒットがなかなか出ない。今日はスタメン外された。
ショートには上本崇司が返り咲き。なんかまた時計の針を逆戻りされたような感じに。
床田の打席から始まる6回。代打に末包昇大。末包はランナーたまったところで出してほしいんだけど、こういう誰でもいいような打席の起用、多い。今日は見事な三球三振でした。
たまにいい試合を見せてくれたかと思えば、あっさり完封負け。こういうのを繰り返す、勝率5割前後でとどまる野球。
同じメンバーでやってるのだから、こういうことの繰り返し。これ以上突き抜けるのは望めないと毎回思う。
予定調和なつまらなさ。見ている方も淡白になってきた。
菊池涼介と西川龍馬のコンディションはとても心配ですが、選手起用の選択肢が増えるということ。席を与えられた選手にはいいプレーを見せてほしいです。ベンチにも・・・。