2018年10月31日

ビッグウェーブを浴びた浴びせた日本シリーズ第3戦、カープ9対8で1敗するも、ホークスに流れは渡さなかった。

10月30日、日本シリーズ、ソフトバンクとの第3戦(ヤフオクドーム)。

3回、カープは絶好の満塁のチャンスを手放す。これが、このゲームの結末に結びつかないといいのだけど。

4回、カープの先発・九里亜蓮が柳田悠岐とデスパイネに連続フォア。そのまま、その二人が中村晃と今宮健太のタイムリーでホームベースを踏む結果に。

フォアに過剰反応するのはよしとしませんが、「投手にとってフォアはエラー」という言葉はやはり重く響きます。

このままソフトバンクのワンサイドゲームになるかと思われた5回、安部友裕がソロホームラン。なんともいえない一服の清涼感。完封負けは逃れたと、最低限の喜びを感じさせてくれました。

しかしその裏、エラーもからみ、2点追加される。寄せては返す波のように〜、追いつこうとして、また引き離される。



のだが、6回、鈴木誠也のソロホームラン、會澤翼のタイムリーで、2点を追加。弱腰なカープファン(あまりにもこれまで「ホークス強し」のイメージが強かったから)の予想を裏切って、ホークスのワンサイドゲームにならない。

6回、短いイニングを全力で投げる岡田明丈。投げるたび、帽子が飛ぶ飛ぶ。本人も、今回の配置転換で手応えを感じているストレートでの勝負が続くが、そのストレートの球質が代わってきたところをデスパイネにとらえられ、3ラン。この回4点を追加され、またも引き離される。

球の速い選手を苦としないパリーグのバッター相手に、ストレートを過信した一辺倒の配球は要注意ということか。

しかし、こうなると、投手の出来が左右するというか。初戦で安心して見ていられなかったヘルウェグと中田蓮が再登場したのには、ちょっと驚くしかも、きっちり打たれてます。点与えてます。。彼ら以上にコンディションのよい投手がほかにはいないということなのか。

負けパターンの投手はいるのかと思わされたほど充実していた、初戦のホークス投手陣。日本シリーズに、短期決戦におきまりの負けパターンは用意しなくてよいと、声を大にして言いたくなったでした。



というのも、この日、ホークスのワンサイドゲームにさせないカープ打線の粘りがあったから。

9対3と大差つけられた8回、鈴木が2打席連続ソロホームラン。誠也、静かに気を吐いています。凛々しいです。

1アウト、満塁の見せ場で、あ・べー。なんと、安部が満塁ホームランで、1点差に詰め寄る。

9対8。あと一歩、及ばなかったけれど、相手に流れは渡さなかった。日本シリーズらしいゲームを見せてくれた。

1番2番3のタナキクマル以外が機能していたゲームとなった。丸佳浩にいたっては、得意のお散歩(フォアによる出塁)もなし。第4戦、打順の入れ替えはあるのでしょうか。


スポンサーリンク

2018年10月29日

日本シリーズ第2戦、カープが先手1勝。イチローを封じた野村ヤクルトが重なる。

10月28日、日本シリーズ、ソフトバンクとの第2戦(マツダスタジアム)。

今年6月16日の交流戦での記憶も新しい、カープはジョンソン、ホークスはバンデンハークとの投げ合い。

ジョンソンが7回4安打1失点と素晴らしいピッチング。石原慶幸とタッグを組んで、ホークス打線を封じる。

バンデンハークは5回8安打5失点(自責点は3)でしたけれど、アンラッキーなヒットやエラーが重なっての結果。その内容は、悪くなかった。常時、150km台の球速を出していた。

中継していたフジテレビの情報によると、今年のレギュラーシーズンでの平均球速のトップ5は、バンデンハーク(ホークス)、則本昂大(楽天)、千賀滉大(ホークス)、カスティーヨ(西武)、菊池雄星(西武)と、パリーグの投手が占めていた。

そういうパワフルな投手相手に打席に立っているからこそ、打者も磨かれていくだろうし、パリーグのレベルアップの好サイクルをまたも感じさせられる。

ともあれ、第1戦に続き、投手がしっかりとした投球をしているゲームは引き締まって、見ていて気持ちがいいです。



カープは初回に1点先制。3回にも1点追加。2塁走者に菊池涼介を置いた状況で、鈴木誠也が三振でツーアウト。ここでさらに追加点を奪えなかったら、第1戦のときのように流れが止まってしまう……と案じていたところで、松山竜平のタイムリー!

5回には、待望の丸佳浩のシリーズ初ヒットが生まれ、続く鈴木のタイムリーで2点を追加。

7回にはホークスに1点を与えましたが、5対1で逃げ切り、カープが先手をとって1勝。

ちょこちょこ失策はあれど、初戦に続き、この日も緊張感のある落ち着いたプレーを見せてくれたカープ。堂々としていて、なんか立派だ。セリーグを独走しながらも、ふがいなく(頼りなく)感じるゲームも少なくなかったレギュラーシーズンとは、別チームのよう。

それにしても、第1戦、第2戦と、ホークス打線にここまで仕事をさせないカープバッテリー。

野村克也監督率いるヤクルトが、イチローを封じてオリックスに勝ち、日本一になった、1995年の日本シリーズを思い起こしました。

第3戦からは、ホークスのホームで、ホークスにとって慣れたリズムのDH制でのゲームとなります。どんな展開になるのか、楽しみです。

ホークスの強肩キャッチャーからいつ盗塁を奪えるか(奪えず終わるのか)も、楽しみです。


スポンサーリンク


〔関連記事〕
「対戦してイヤだなと感じるピッチャー」それはジョンソン。
泥沼に咲く一輪の白い花のよう、ジョンソン。
野球は投手が7割を実感、ジョンソン VS 則本の名勝負に野球の醍醐味、胸もヒリヒリ。

2018年10月28日

日本シリーズ初戦、引き分けでとどめるも、まだ序の口


10月27日、日本シリーズ、ソフトバンクとの第1戦(マツダスタジアム)。12回延長で、2対2の引き分け。

投手戦といえば投手戦、しかし打てなかった。

初回、菊池涼介が千賀滉大からホームラン。丸佳浩がフォア、鈴木誠也がヒット、松山竜平のタイムリーで2点先制。CSでのよい流れが続いている感じ。

ところが、続く1塁3塁のチャンスをものにすることができず、流れがあそこで静かに止まってしまったような。ホークスにしてみれば、2点ですんで幸いというところ。

5回にはエラーもからみ、同点に追いつかれる。内川聖一のヒットを見ていると、チャンスに強いという以前に、やはり卓越した技術あってのことだということがよくわかりました。

5回裏、代打の曽根海成がバントを決める。や〜、初々しいですね、曽根。応援したくなります。(美間、元気でやってるか〜い)



それにしても、この日の両チームの投手リレーは見応えあった。會澤翼のリードもよかった。かなりリードに神経を使ったのではと思われます。この日、會澤はノーヒットだったけれど、今日はそれでもよしと思わせられました。田中広輔と丸は、もっと打て!

カープは10回までの、大瀬良大地 → 岡田明丈 → 一岡竜司 → フランスア → 中﨑翔太。岡田が日本シリーズの初リリーフ、なんとか仕事を終え、ホッ。一岡、フランスア、中﨑はとくにすんばらしかった。ここでフィニッシュできなかたことはしごく残念。

ジャクソンは1回持たない投球が続いていて、不安。ヘルウェグも中田廉もなんとかしのいだけれど、中田の球威のなさは目にもくっきり見えて、ジャクソンともども次回はカードを切るのが不安。



一方、ホークスの投手陣の人材豊富なこと。150km台を出す選手が立て続けに出てきて、しかも2イニング投げるタフさも見せつけられる。中田がなんとか今日ホークスを抑えることができたのは、中田のような力のない球が逆に珍しくとらえきれなかったのでは? と、うがってしまったほど。

最後にはアンダースローまで出てきて、見事におさえられる。負けパターンの選手っているの? と思ったほど。

初戦では両チームじりじりと拮抗して見えたけれど、こうしたゲームが続くかどうか。ホークスにしたら、初戦は様子見。ちょうど身体もあたたまってきて、2戦目以降はボカスカぐいぐい攻められそうで、不気味です。


スポンサーリンク


〔関連記事〕
バレンタイン監督は言っていた

2018年10月26日

小園海斗君、セかパか、セに来た、カープに来たー!


2018年10月25日、プロ野球ドラフト会議。
カープ、今年のドライチは、報徳学園・小園海斗君。

4球団競合で交渉権を獲得とは、華々しい〜。確率の問題とはいえ、この持ってる感じ、悪くないです。いえ、とてもいいです。

今年のドラフトの目玉・根尾昂君が、ヤクルト、巨人、日本ハム、中日とセリーグ球団からの指名が多かったのに比べ、小園君は、オリックス、ソフトバンク、DeNA、広島と、セパ両球団からバランスよく指名されていたのも、興味深い事実。なんか、いいです。

指名の瞬間というのはいつも、おのずと選手の表情をうかがってしまうもの。喜びがもれていそう。とか、平然とよそおいつつ、「ないわ〜」と思ってるんじゃないか。とか、気になります。

プロ野球選手になるということは、NPBに就職するということ。でも、自分で球団(職場)は選べない。ドラフト会議は配属先が決まる瞬間。気になります。

カープが1位した指名の瞬間、小園君、口元がやわらかくなったような。交渉権獲得の直後には、さらに笑顔が自然とやわらかくなったような。

あぁ。カープに好意的でいてくれたようで、ホッとします。ようこそ、カープへ。

しかしカープは、左投手不足と言いながら、昨年に続き、またしても左投手の指名はナシなのか〜。


 スポンサーリンク


〔関連記事〕
中村くんと新井さん …… 選手の呼び方考
ドラフトで思い出した豊田泰光さんの名言

2018年10月24日

MRIの中で「それ行けカープ」

開店休業状態となっておりました、こんにちは。

9月に続き、10月11日にまた入院。リーグ優勝はスポナビのテキスト速報でひっそり見届けましたが、巨人とのCS戦はテレビにてフル観戦。

病室は22時消灯なので、泥沼の延長戦だけにはなりませんようにと願っていたら、3戦とも先発の好投、野手陣の好守備、ここぞというときのタイムリー。カープがいつになく落ち着いた試合運びをしていて、眩しかったことこの上なかったです!

ブログをオープンしたのは、ほぼ1年前。レギュラーシーズンを終えたころでしたが、DeNAとのCS戦でボカスカ打たれたゲームの記事ではたくさんのアクセスがあり、カープファンの熱気をビシバシと感じたものでした。



ところで入院中、MRI検査をすることに。過去に一度、筒の中に入って目を開けてしまったとたん、目のすぐに上に天井が。圧迫感に恐怖を感じてすかさずブザーを押して、ウィーンと検査未遂で出てきてしまった苦い過去が。

今回は、その経験を生かして、アイマスクを着用。おかげで、事なきを得ました。

筒の中でおのずと頭に浮かんできたのは、「それ行けカープ」。あの高揚感のあるメロディと歌詞がリフレイン。聴くたび、口ずさむたび名曲と思っていたけれど、いや〜、気持ちが底抜けに明るくなる。

その日、偶然ラジオで聴いたビートルズの「ブラックバード」のポール・マッカートニーの歌声と交代でリフレイン。

検査技師の方が、安心感を与えてくださる声かけをしてくださったことにも大きく助けられたのですが、ふさがれた空間の中、2つの名曲にも助けられました。いや〜、名曲。


スポンサーリンク


〔関連記事〕
黒田博樹が初のラジオ中継に!
勝ちたい気持ちはごまかせない
ラミレスの采配見ていて考えた(一句)
サヨウナラ〜。

2018年10月8日

いつも通りたんたんと。

10月7日、DeNA戦(マツダスタジアム)。

レギュラーシーズンの最終戦。最多勝がかかる先発の大瀬良大地と、本塁打王がかかる丸佳浩、ともにサポートを誓い合うという記事が(「スポニチ」)。

ともにシーズンを戦ってきたチームメイト。互いにそう思い合うことは自然なこと。でも、こういう記事を読むと、ちょっと不穏な気持ちになります(ま、マスコミ側が一側面を大きく切りとる取り上げ方をしているだけとも言えますが)。

「○○のために」というムードは、ろくなことがないイメージ。

「できるだけ長く新井さんとゲームができるよう、日本シリーズを戦いたい」とか、「日本一になって新井さんを送り出したい」という選手たちの言葉もまたしかり。黒田が引退を発表したときもそうだった。

そう思う気持ちは自由だし、本音だと思う。でも、それを前面に出さないで、いつも通り、たんたんとプロフェッショナルにゲームに集中する様を見せてほしい。ウェットな感情より、そういうドライな強さを見たい、と。



一方、DeNAも、本塁打王争いをしている筒香嘉智を1番、ソトを2番に持ってきた。

2016年、ホームラン30本まであと1本と迫った鈴木誠也を、最終戦で打順を1番に持ってきたときのことを思い出す。できるだけ多くの打席に立てるようにという計らいの中、1本を狙うあまり、自分のスタイルまで崩して全然打てなかった誠也。

いろいろ思惑はあれど、いつも通り、たんたんと目の前の一戦一戦に臨むのが、実は一番の近道と思ったのでした。それが一番難しいことでもありますけどもっ。自分もそういうふうに仕事していけたらという気持ちもこめて。

5回、大瀬良はインコースにかまえた會澤翼のミットめがけて投げきれず、ソトに2ランを浴びる。いつも通りでない打順でも、ここ一番で甘い球を逃さなかったソトは見事。

7回には田中広輔が32コ目の盗塁を決め、ヤクルトの山田哲人に並ぶ。

おぉ、そう言えば、こちらもタイトルがかかっていました。

carpfan01さんの「生涯カープファンのブログ」のこちらの記事タイトル的に言うと、田中君は夏休みの宿題をギリギリにやるタイプやね。


スポンサーリンク


〔関連記事〕
大瀬良大地、2度目の完投勝利と、明日のフランスアヘ贈るちょびっといい話。

2018年10月5日

サヨウナラ天谷、こんにちは岡田。

10月4日、巨人戦(マツダスタジアム)。天谷宗一郎の引退試合です。

天谷はスタメン、センターで1番。代打ではなく、スタメンで最後を飾るというのは、気のきいたはからいですね。

しかも、巨人の先頭打者・坂本勇人が1打席目、センターフライを打ち上げる。よしよしよしよし。天谷が後ろ向きにキャーッチ。坂本、グッジョブ!

巨人の先発は菅野智之。2016年、天谷が菅野からホームランを放ったのも記憶に新しいところ。このまま何打席か立つのかと思いきや、さすがに1打席限定でしたが。

カープの先発は野村祐輔。5回途中まで投げて2失点。悪くはなかったけれど、菅野が上回りすぎた。最後の最後に完封負けするとは。それにしても、菅野の心技体の充実っぷりはなんという。球界一と誰もが認める域に。

大瀬良大地との沢村賞争いも菅野が一歩リードか。大瀬良も今シーズン、よくがんばったけれど、対戦相手(ピッチャー)との巡り合わせや、打線の援護に恵まれていたことを思うと、菅野の力強さにはまだ及ばない感が。



6回、追加点を許した野村のワンポイントリリーフに、岡田明丈。前日に続いての中継ぎ登板。

先発のときは、週に一度のお楽しみだった登板が、短いイニングとは言え、連日続けて投げる姿を見られるとは。寂しいような、うれしいような、新鮮な光景。しかも、連日の無失点。

1イニング限定で、腕がよくふれているのか、球に力もある。CSではどんな使われ方をされるかわからないけれど、このリリーフ経験をきっかけに、新境地をつかんでくれたらと期待しています。

ゲーム終了後、完封した菅野のヒーローインタビューが聞けるかと思いきや、天谷の引退セレモニーがあったためかどうなのか、ヒーローインタビューはなかった。



カープ応援歴の浅い私ですが、このセレモニーを通して、天谷がどれほど愛されていた選手なのかが伝わってきました。飾り気のない挨拶の言葉も、最後に、グラウンドを1周して手を精一杯伸ばしてファンの人たちとタッチを交わしたり、花束を受けとる姿も、じんと響いた。

そういえば、天谷が引退会見で、一番の思い出を聞かれ、15年の開幕2戦目のDeNA戦で「黒田さんとお立ち台に上がれたあの試合はすごくうれしかった。何回立ってもいいものだが、横に黒田さんがいたので特別だった」と語っていたことも、そのシーンを覚えていたので、ことさら嬉しかった。(「日刊スポーツ」)。

2016年の優勝報告会で黒田博樹がファンに別れを告げたときのように、この時間がずっと続けばいいのに。そんな、天谷にとっても、ファンの方たちにとっても、離れ難く感じる時間でした。

でも、ずっとこのままではいられない。サヨナラのときがきました。でも、天谷の人生も、カープのゲームも続いていく。終わりは始まり。ものすごく空気がきれいだと感じた時間でした。


スポンサーリンク

2018年10月1日

黒田博樹「どんな投手にも120%手助けするつもりだ」


9月30日、西武のリーグ優勝が決まりました。ぜひ、日本シリーズでお目にかかりたいです。

西武は12連勝という勢いでマジック1としたあと、9月29日、本拠地で優勝を決めるには至らず。30日、ソフトバンクがロッテに敗れた結果を受けて、1対4で日ハムに敗れながらもアウェイにて胴上げ。

カープは、今か今かと待たれたマツダスタジアムでの優勝はジリジリ延び、迫力を欠いて見えたけれど、9月26日、九里亜蓮の力投と、中﨑翔太の三者凡退で、ヤクルトに10対0の完封勝ち。それまでのふがいなさは、この日のためのものだったんだと思えるような、優勝にふさわしいゲームでした。

と、今ごろ優勝話で失礼しまっす。19日に入院することとなり、29日に退院。そんなわけで、カープがリーグ3連覇を決めた日は病院におりました。

病院は10時消灯ですが、8時を過ぎると早くも病室はシーン。最後の瞬間は、スポナビのテキスト速報でそっと確認。なんとも静かでしたが、ホッとする瞬間でした。



そんなわけで、リアルタイムで祝福の瞬間は見ておらず、優勝にまつわるネットの記事も少ししか見ていないのですが、そんな中で、黒田博樹の特別寄稿「ボク同様に不器用な大瀬良 体の使い方覚えて変わった」(「スポニチアネックス」)の一文には感動しました。

今シーズン、最多勝のタイトルを期待されるほど飛躍した大瀬良大地。2016年のオフ、大瀬良から相談を受けた黒田は、動作解析の専門家・手塚一志さんを紹介したという。

「求められれば今後も、どんな投手にも120%手助けするつもりだ」と。

思い起こせば、『クオリティピッチング』(ベストセラーズ、2013)でも、商売道具とも言えるピッチングに関する考え方をオープンにしている黒田。



カープに復帰してからも、折にふれ、若いチームメイトにアドバイスを授けてきた黒田。

大瀬良は登板前に分厚い資料を持って歩いている黒田に「その資料は何ですか」と質問するところから始まったそう(『Number』2016年10月6日号)。

黒田は、対戦相手とのデータを自ら記録していて、「自分の持ち球と打者の特徴を考えて配球している」と大瀬良に丁寧に説明したそうです。

逆に、大瀬良はそれまで自ら記録をとって分析せず投げていたのかと素朴に驚いたりもしたのだけど。

2016年に飛躍的に活躍した野村祐輔も、黒田に率直に積極的にアドバイスを求めていったことが大きなきっかけになっていたと思います。

プロたるもの、自分であれこれ試行錯誤していくものだろうけれど、人のアドバイスを受けとることができる素直さって強い。野村を見ていて、そう思ったものでした。



そう言えば昨年、リーグ優勝のビールかけ後のインタビューで、石原慶幸がこんなエピソードを明かしていました。

黒田から何かあったらいつでも電話していいからと言われていた岡田明丈が、黒田に電話。「今、大丈夫なんか?」と確認された岡田は「あ。バスが出発するところです。またかけ直します」と切ったという。(ほんま岡田はマイペースなコやね)

しかし、黒田とのホットラインとは、なんという恵まれた環境。黒田を尊敬しているというヤクルトの小川泰弘にも分けてあげたいくらい。

今シーズン、揺り戻しの大きい、不安定なピッチングを見せている岡田。黒田に何か相談してないのかな〜?



スポンサーリンク


〔関連記事〕
黒田はまだそこにいる……黒田博樹が残したもの
野村祐輔に黒田博樹を見た2017年