2017年10月27日

中村くんと新井さん …… 選手の呼び方考

これまでニュースではたびたび目にしていたドラフト会議。テレビ中継を見たのは昨年が初めてでした。これもカープを応援するようになって、プロ野球を見るのを楽しむようになったからですね。

それにしても、ハム(はい、えのきどいちろうさんをまねて、こう愛称してます)のくじ運の強さは、こわいくらい。もはや伝統芸能か。

カープの一位指名が決まったとき、緊張した面持ちの広陵高校・中村奨成君が、ふっと柔らかい表情になって、会見で「地元チームに選んでもらって、すごく幸せな気分です」という言葉を聞くことができて、こちらも幸せな気持ちに。

昨年の1位指名は、加藤拓也。どんな若者なのかと、「はじめまして〜」の気分でドラフト中継を見ていました。思い起こせばそのときはまだ、「加藤君」と呼んでいました。

中村君も入団してプロの選手になったら、もう君づけではなく、「ナカムラ」と呼ぶことになるでしょう。今はまだ、ウェルカム状態というわけなのだと気づきました。



人の呼び方は、その人との距離感を表すものだと思うのですが、選手を呼び捨てにするのは、ファンにとっては、愛称にほかならないと思います。中学生か高校生くらいになったとき、同級生を名字で(呼び捨てで)呼ぶようになったときの親愛こめた感じと似ていますかね?

わたしは黒田博樹のことを尊敬しているので、ほんとなら「黒田さん」と呼びたい心持ちですが、あえて「黒田」と呼ばせていただいてます。

ソフトバンクの松坂大輔や、ハムの斎藤佑樹は、高校時代からの愛称で、今でも「君」づけでしっくりきますね。

カープの新井貴浩は、気がつくとこの1〜2年で、自然に「新井さん」と呼ぶようになっていました。
この場合の「さん」は、たとえば、衣笠祥雄さん、山本浩二さん、大野豊さん……と呼ぶときとはほんの少し違ったニュアンス。
大家さん、床屋さん……のように、「さん」を含めて一つの愛され単語の域に達していると思われます。



スポンサーリンク


〔関連記事〕

ドラフトで思い出した豊田泰光さんの名言