7月16日(水)、DeNA戦(マツダスタジアム)、4対3。
やっと連敗止まった! やっと大瀬良大地に勝ちついた! やっと4点以上とった! やっとモンテロに2号が出た! やっと尽くし。
昨日、球団史上66年ぶりの16試合連続3得点以下だったらしいのだが、よくまぁそんな細かいとこまで記録をつついてくるとは。
大瀬良、4勝目。よかった、よかった。でも、「今日、勝てなくても仕方なかった」と覚悟しながら見た試合だった。
1回、先頭打者の桑原将志ヒット。ちょっと家族と話をしている隙に音もなく1点先制されていた。佐野恵太のタイムリーで・・・。ガーン。
DeNA先発はバウアー。防御率4点台。ここ最近の5試合を見ただけでも失点多し。勝つなら今日だ(キラ~ン)。
1回ウラ、大盛穂ヒット、からの2盗。これが大きかった。小園海斗の内野ゴロで3塁へ。バウアーの大暴騰で、大盛ホームイン、1対1に。バウアー、ほんとに調子悪そう。
3回、中村奨成が2塁打、大盛も2塁打で2点目! 小園タイムリーで3点目!
この奨成・大盛・小園の、1番2番3番の3連打にはしびれた。カープの新しい景色を見た気がした。
また2アウトからの出塁だったが、今日は得点につながった。4番ファビアンの前に点をとれてよかった(というファビアン状態はまだ続く)。
ちょっと点取ったら、そこで満足しているように見えるのがカープのいけないところ。
4回、大瀬良、2アウトで松尾汐恩にフォア。度会隆輝のファーストゴロをモンテロが珍しくファンブル、ヒットになって1塁2塁。京田陽太タイムリーで、3対2に。
このとき、京田の打球をスライディングキャッチしたかに見えた奨成が、肩を痛めたようで、末包昇大と交代。
肩を押さえてベンチに下がったので、とても心配です。スタメンはれるようになってきたのに。3回の得点劇でしびれさせてくれたばかりだったのに。うー。
肩を押さえてベンチに下がったので、とても心配です。スタメンはれるようになってきたのに。3回の得点劇でしびれさせてくれたばかりだったのに。うー。
6回、モンテロが5月17日以来の2号ソロ! これは嬉しい追加点。
んが、7回、大瀬良が2連打を口火に、宮﨑敏郎のタイムリーゴロで、4対3。また1点差に。も~。
大瀬良、6回2/3、3失点で降板。中﨑翔太にスイッチ。中﨑、フォアは出したものの、今日もナイス火消し。ベンチに戻ってからの笑顔に今日も気持ちがホコホコ温まる。
8回、森浦大輔はいきなり佐野にデッドボール。も、代走三森大貴の2盗を坂倉将吾が刺した! セーフ判定がリクエストで覆った! 助かったー。
追加点ほしいの9回、小園がヒットで猛打賞なるも、続く者なし。いつ負けてもおかしくない気持ちで、9回のハーンを迎える。
ここで強烈な守備固めに入る。小園からセカンド菊池涼介。坂倉から石原貴規。ショート矢野雅哉、二俣はサードへ。
7連敗絶対阻止のため(でなくても)、こういう守備固めはセオリーかもしれないが、逆に選手を信頼していないという露骨さも背中合わせで、こういうことすると負けるかもと胸がざらついた。
坂倉はそうされても仕方ないやらかしは多いが。菊池がいてくれれば安心感は増すが(でも100%ではない)。今日、ショート小園でなかったのはショックだったが、二俣、いい守備見せていたのに。
ハーンがいきなり度会にヒット、代打山本祐大にデッドボール、バントで走者送られ、1アウト2塁3塁。
連敗止めたいけど、大瀬良に勝ちつけたいけど、点とってもらっての失点繰り返してたし、追加点もとれなかったし、負けても仕方ない。と、気持ちにクッション敷いて見守った。
宮﨑が浅いセンターフライで助かったー。桑原フォアで満塁。
打席に蝦名達夫。今日ノーヒット、打率低め。でもこういう打者が最後に打つことってあるし・・・打球が菊池のところへ転がった。勝ちましたー。
ヒーローインタビューで大瀬良も言っていたけど、今日は少年野球の?お子さんのお客さんが多かった(スタンドは例によってガッラガラが目立ってました。昨日よりさらに347人少ない25350人という発表)。
カープが勝って喜んでる子どもたち、可愛かった。何度でも見てたくなった。
もっと喜ばせてあげてほしいなと思った。小園のタオルをもった少年が映ったとき、「君、わかってるやないか」と深くうなづいた。