8月22日(金)、中日(マツダスタジアム)、4対6。
4対4の延長11回、中﨑翔太の2失点が決定打に。でも、敗因は、森翔平を8回まで引っ張ったことだと思ってる。
今日の森、立ち上がりからよかった。いつも、どこかマウンドでの雰囲気がない森。今日は「点を取らせないぞ」という、いい緊張感を感じた。
昨日、2年目の髙太一が素晴らしいピッチングを見せてくれた。それが森に強い刺激を与えた気がする。
森は7回まで無失点だったが、疲れが見えてきた。でも、新井さんは、森を続投させると思った。球数85球だったし。
3点リードの8回。代打大島洋平ヒットからの、上林誠知タイムリーで1失点。
点を取られてから、島内颯太郎に交代。
試合後、新井さんは、左の上林まで森で行くことはプラン通りだったと言っていた。そうやって、選手の状態より、右とか左とか、球数で判断していることが敗因だったと思ってる。選手を見て!
島内からの、田中幹也タイムリー、細川成也12号2ランは誤算だったと思うけど。
今日は天敵の一人、柳裕也の日。
だったが、2回、佐々木泰タイムリーでプロ初打点! 加えて、森の打球が柳のグラブをはじいて、2点目。
5回、4番モンテロのタイムリーで3点目。昨日から、4番が変わったとたん、動きだすカープ打線。
柳にとっては、「カープ打線を0点に抑える」のはデフォルト。6回3失点、ダメージ与えられたんじゃないだろうか。
ただ、3回、満塁で秋山翔吾がレフトフライ。5回、満塁で佐々木がピッチャーゴロ。7回、2塁3塁で秋山セカンドゴロと、攻めきれなかった。
逆転され1点ビハインドの8回ウラ、佐々木ヒット、代打矢野雅哉が粘ってフォア、中村奨成バントで送って、1アウト2塁3塁。
ファビアンはショートゴロ、佐々木挟まれ、タッチアウト。うぅ。
しかし、ここぞで小園海斗が同点のタイムリー! (リプレー検証で、岡林勇希のスライディングキャッチのワンバンが認められる)
ここはしびれた。ベンチの新井さんも確信のうなづき。
ここで一気に逆転したかったが、モンテロ空振り三振。
9回、2アウト1塁2塁で、代打野間峻祥。あぁ、DeNA戦での記憶もまだなま温かい代打野間。空振り三振で3アウト。
11回の中﨑といい、代打野間といい、監督の好み色濃く出てしまう。
岡本駿はヤクルト戦で村上宗隆にホームラン打たれた印象が残っていたのかもしれないが、岡本はしっかりと中﨑の火消し。
いつも打てない柳から3点とって、ご丁寧に8回で守備固めまでして、選手の状態見誤って、勝ち逃す。せっかくチームがのってきたのに、またベンチが、もぉ。
よろしければ応援クリックお願いします。