8月27日(水)、巨人戦(マツダスタジアム)、3対2。
巨人に2連勝! 昨日モンテロ、今日ファビアン。先制点とって今日も先発投手に勝ちがつく。
大瀬良大地は5回3得点の直後、6回2失点(自責1)で降板。
昨日の床田寛樹の完投劇を思えば、床田と並び称するとこまではいかずとも、久しぶりの會澤翼とのバッテリーで6勝目。マルチヒットも。
1回2回、得点圏を棒に振ったカープ。
5回、大瀬良のヒットを起点に、中村奨成2塁打、ファビアンヒット、岸田行倫のセカンドへの送球ミスが飛び出し、2点タイムリーに!
ノーアウト3塁、小園海斗はショートゴロ。小園よ~。
ここで森田駿哉降板。中日の金丸夢斗に続き、「初対戦の投手に弱い」のカープあるあるを覆せてよかった。
モンテロの犠牲フライで3点目!
6回、2アウト2塁3塁で、會澤がパスボール。ここ、私見逃してしまったのだけど、どの程度のパスボールだったのだろう? もし坂倉レベルだったとしたら、代わってスタメンマスクの甲斐がない。
浅野翔吾の2点タイムリーで1点差に迫られる。はわわ。
7回、栗林良吏。得点圏にランナーは置いたが、無失点。一仕事終えて、ベンチに颯爽と走って戻る好青年っぷりが野球選手と思えない。
8回、島内颯太郎は三者凡退。今村猛の記録を抜いて、球団新記録となる116ホールド。
経歴も年数も違うけれど、どうか今村のように酷使という勤続疲労の道をたどらないでいてほしい。
風格さえ感じた二人の後、追加点のないまま、9回、森浦大輔。
8回に代走出された小園海斗に代わってショートについた矢野雅哉、中山礼都の打球を好キャッチ&好送球で1アウト。
9回最後まで小園にはショートの守備についてほしい派だけど(だってチームの顔)、こういう矢野の起用は正解な感じがする。
というより、矢野のショートスタメンにこだわって、どれだけチャンスを棒に振った? という話だ。
坂倉将吾のスタメンマスク、栗林のクローザー、末包昇大の4番ほかほか、選手のコンディションを見極めず、ゴリゴリこだわって引き延ばして、ろくなことがなかった。
森下暢仁に至っては、14連敗も記録させて。肩のハリのためではあったが、抹消させたとたん、止まっていたものが動き出した感じがする。
そういう一つ一つを解き放っていくごとに、チームが動きだしてる気がする。こんな終盤になって。
話戻りまして。岡本和真のピッチャーゴロをモンテロが捕球ミス。記録上ではそうなっているが、森浦が焦って送球したように見えた。會澤が捕球すればよかったのでは?
キャベッジにワイルドピッチ&フォアで、1アウト1塁3塁。クローザーは大変です。
リチャードのファーストゴロをモンテロが取ってすかさずホームへ投げ、代走門脇誠がタッチアウト! 逃げ切ったときには、ふぅぅぅ。
ヒヤヒヤものでしたが、DeNAが東克樹で阪神に敗れ、3位とのゲーム差が1に。これは明日、カード3連勝を決めたい(願望)。
ヒーローインタビューは、大瀬良と、ファビアンと、島内。
岡本駿がサプライズ(?)で、島内の球団新記録を祝う(?)段ボールに手描きのお手製ボードを持って現れた。
大瀬良兄さんに手招きされて、一緒にちょこんと記念撮影している岡本の可愛らしいこと。
岡本の、体育会系の香りがしないとこ、大好きです(マウンドでの落ち着きと、日々成長しているところも)。ニュータイプ。
巨人の浅野の、若いのにおっさん風味のあるとこも好きです。人間、やっぱり可愛げが大切です。
よろしければ応援クリックお願いします。