2025年7月12日

方向音痴のカープベンチが選手の士気下げてる、中日に7対1で完敗!


7月12日(土)、中日戦(バンテリンドーム)、7

「これ、お客さんに見せる試合?」というのは今季何度かあったはずだが、今日のは一番そう思える試合だった。

まともに向かい合うのが不毛に感じて、ほかの用事をしながら、経過をぼんやりと知る(小園海斗の打席は見ます)。


昨日の8回、小園にバントさせた時点で(ああいうのはこれまでもあったけど)、かろうじてつながってた糸がプツンと切れた。

田中広輔や上本崇司、矢野雅哉らをスタメンさせていることもずっとその下地にあった。

こういうベンチのやり方(にもなってない)を見せられて、選手の気持ちも低下しているんじゃないかと思ってしまうような試合だった。

選手には、ベンチがどうあれ、あがいてほしい、いいプレーを見せてほしいのだけど、なんだなんだ。


玉村昇悟と佐藤柳之介、いま一番楽しみな並び。だったが、玉村5回5失点

1回、先頭打者の岡林勇希ヒット、上林誠知にデッドボールと、リズムが狂ってしまったんだろうか。細川成也タイムリー、佐藤龍世のショートゴロ、山本泰寛タイムリーで3失点

2回、ピッチャーの大野雄大にさえヒットを打たれる。途中出場のブライト健太タイムリーで4点目

3回、石伊雄太タイムリーで5点目。玉村5回まで投げて、自ら敗戦処理。

調子の悪い日はもちろんある。でも、こんな連敗中に。連敗ストッパーと称賛されるチャンスなのに、難しいな。


しかし、打線も響きあうように最低だった。まぁ、大野を打てないこと。ほぼ詰まったり打ち上げたり、まともなヒットがない。全盛期の大野ならまだしも・・・。

8回になって、途中出場の羽月隆太郎がやっとヒットらしいヒットを打った。

8回ウラ、滝田一希はいきなりフォアから2失点。もう、そういうのいいから。

大野は8回で89球。マダックスだけは阻止してほしいと思った9回、中村健人フォアからの、小園タイムリーで完封免れる


選手時代の新井さんは好きでしたが、もういつ途中解任してもらってもかまわないです。

球団はそんなことしないだろうけど。それどころか来季続投要請するかもしれないけど(だって佐々岡さんですら3年目に続投要請。あの2年間を見てそれをするとは、優勝放棄)。

昨年の最終戦、来季に向けて「痛みを伴う変革」宣言して、いま昔帰り。仮に来季続投になったとして、今季の最終戦、新井さんはまた同じこと言うつもり? もう信用されませんよ。ブレてること、気がついてる、新井さん?

就任したとき、「カープは家族」と言った時点で、まともな選手なら「ん?」と思ったことでしょう。


自立した選手なら、監督やコーチがどうあれ(お気の毒な環境ですが)、自力でいいプレーを見せてほしい。

でもね。他チームならスタメンに起用されるかどうか疑問の田中や上本がスタメンて。前に進む気持ちを削がれる。大島洋平ですら控え選手なのに、中日は。

中日の井上監督、遠目から見てる分には、けっこう監督としてトンチンカンな感じがしています。そんなチームにカード負け越しって、もう無力感でいっぱい。中日の選手、がんばってますから。

佐々岡さん時代からずっと言ってることだけど、せめて選手、しっかり! ですよ。

あっ。ファームのソフトバンク戦、カープ16安打で1対9で勝ってる。選手、入れ替えて!