2025年5月1日

点を取りに行くスタメンはもう終わり? 今季5度目の完封負け


4月30日(水)、巨人戦(東京ドーム)、2対

今季5度目の完封負け

昨年、完封負けするたび、「あれ? 何度目だっけ?」とネットでいちいちデータ検索するのが面倒だったので、今年は一望できるよう閻魔帳につけておるのじゃ。

山﨑伊織が開幕からの連続無失点35イニングというセ・リーグ新記録を更新。山﨑にとって、この日がカープ戦でほんにラッキーでした。


大瀬良大地と會澤翼、球数多めになりがちバッテリー。ちょっと見る元気が出ませんでした(大瀬良は好投していたけれど)。この期に及んでまだ打撃の期待値低い會澤続行。

1戦目、「点を取りに行くぞというスタメン」を組んだのに、2戦目にしてもう逆戻り。矢野雅哉が2番に。大瀬良の日こそ、点を取りに行かねばなのに、ますます試合前から見る元気がなくなる。

この日、体調を崩していたこともあって、横になってラジオ実況観戦。前日の延長12回でも体力を使ってしまったし(見てるだけなのに)。しかし、まるで映像を見ているのに近く、試合状況はしっかり伝わってきた。


5回まで投手戦、ともにヒット数本状態。大瀬良にとってまた我慢比べ展開。

6回、先頭打者の吉川尚輝にフォア。2アウトとったところで、甲斐拓也にもフォア。丁寧に行こうとする投球が裏目に。ランナーたまって、増田陸の2点タイムリー、これが決勝点に。増田は3年ぶりのタイムリー。お、おめでとう。

「しっかり投げきらないといけなかった。それができなかった。(山﨑の)状態がいいのは対戦前からわかっていた。1点もやらないように投げなきゃ、勝機はないと思っていた」と、大瀬良。(「デイリースポーツ」)

「1点もとられないように」と思うのは、投手として当たり前のこと。でも、昨年からずっと援護に恵まれていない大瀬良の場合(カープの投手の場合)、それ以上に重苦しく感じる慢性病のよう。


この日は小園海斗と末包昇大が無安打。切込隊長に抜擢された1番田村俊介も不発。

7回、ファビアンと菊池涼介の連打で、1アウト1塁2塁。會澤に代打・坂倉将吾。昨日の代打の打席でも、打ち取られたがスイングの感触はよかった。一番期待の高まるシーンで空振り三振。

次に、大瀬良の代打にコールされたのが堂林翔太。なんという肩透かし(ほかにおらんのか〜。あんまりいないけど・・・私なら中村奨成で行きます!)。見慣れた空振り三振で、あっけなく終わる。

毎回、「点を取りに行くぞというスタメン」を見たい。塁に出られる1番2番が見たい。点を取りに行く代打もほしい。と、普通の感想が、とっても贅沢言ってる人みたいになる今のカープ。

いや、贅沢じゃない。入れ替えトライしてほしい(してないもーん)。


今日は、田中将大とドミンゲス。ドミンゲスにはまたいつものなんとかなってしまう投球を見せてほしい(ほめてます!)。

たしかに山﨑のような、調子のいい良い投手に打ち勝つのは難しい(そういうの見たいけど)。全戦全勝はお互いに無理。ならは田中将大の日に勝とう。

今の田中を打てないようでは、暗澹たる気持ちになってしまう。きっと今日は大丈夫、そこまでにはならない。この予想が当たりますように。
 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ