2025年5月5日

小園がスタメン外れた日に大量9得点、中日に2連勝


5月4日(日)、中日戦(マツダスタジアム)、対4。

4カードぶりの勝ち越し。玉村昇悟が5回4失点で今季初勝利。

本日のスタメン、1番2番は昨日どおり、中村奨成、菊池涼介。お、3番ファビアン。うんうん、調子いいし、いいんじゃないかしら。4番5番はいつもの末包昇大、坂倉将吾。6番堂林翔太・・・。

え〜、小園海斗、ずいぶん打順下げられたな。ん? 山足達也が7番で初スタメン? チャンスを与えてみるのはアリだけど、じゃ今日は矢野雅哉が外れたか。小園がショートか!

いや、8番矢野雅哉。小園がスタメン外された。ショック。試合を見る気が一瞬失せる。


これはリフレッシュ日なのか。それとも、見せしめ的なものなのか。

試合後、新井さんは「ここ最近、グラウンドで弱い姿が見受けられるので。だから今日は外しました」と、休養目的でないことを説明。(「デイリースポーツ」)

それを言ったら、堂林や矢野はどうなんだ?と言いたい。たしかに、ここのところの小園、ポジションと打順をころころ変えられたり、試合終盤に守備固めを出されたり、ぞんざいな扱い。集中力途切れている感じはした。

小園とて特別扱いされる所以はないが、ずいぶん主観的な基準(言葉)で批判するんだな、と思った。昨年や一昨年など、野間峻祥の緩慢プレーにもおとがめなしだったのに。


同じ打撃不振でも、小園をスタメンから外すなんて、矢野と同等の扱いするなんてと思ったが、矢野は打撃能力が達してないから。小園は能力があるのに、発揮できていなかったからという違いはある。

小園に「客観的になれ」ということか。たしかに気分が出るのは大人げない。

そこは小園、ここでいつも通り仕事して、次のステージ(他球団、国内でも海外でもいい)に進む準備をしなはれ。


1年目のときから、昨年の契約更改や背番号変更に至っても、カープは小園を正当に評価していると思えない(小園は5番を希望していたそうだけど、1番を与えていい選手)。

日本代表でのびのびして見えるのは、井端監督に評価されているのを感じているからじゃないかと思うくらい(日本代表でもセカンド守らされたりしてるけど)。

ちゃんと評価してもらえる場所でプレーしましょう。奨成や田村俊介がいいもの持ちながらも時間がかかっているのを見ると、雑に扱われながらもここまで自分で育ってきているのだから、小園は抜きん出ていると思う。そういうスタープレーヤーをうまく使えないチマチマした球団。

小園に客観的になれ、頭を冷やせと言うのなら、ベンチこそ「点を取りに行く打線」への舵取りのため、客観的になれ!と言いたい。


そんな小園不在の日に大量得点で2連勝。

中日先発・岡田俊哉は大腿骨骨折を経て、3年ぶりの1軍。ものすごく大変だったと思う。お帰りなさい。

玉村は、2回3回に1失点ずつ。

3回まで点をとれそうな感じがなかった岡田から、4回、ファビアン2塁打、末包タイムリー、坂倉ヒット、バント職人、山足が同点タイムリー! 

まだ止まらない。祖父江大輔に代わって、矢野デッドボール、玉村2点タイムリー、菊池フォア、ファビアン2点タイムリー末包タイムリーで、つごう7得点


大量援護の直後の5回、玉村2失点はよろしくなかったが、これまで好投しながら勝ちがついていなかった。やっと勝ち投手の権利を得て降板。

それにしても上林誠知、今日も3安打。いま中日で一番嫌な打者。甲斐拓也といい、セ・リーグはやっぱり打ちごろですか?

7回、1アウト満塁で、代打・野間が2点タイムリー、3点リードを5点リードに戻した。小園には声がかからず最後までベンチ。ここでもし凡退していたら、見ているこちらも辛くなったが。

2軍で振れている選手との入れ替えなしで2連勝ということは、2軍戦で復帰した秋山翔吾や佐々木泰らの調整を待って、またこのまま入れ替えなしで行くのか〜?
 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。