2024年10月27日

エドマン、いいな


ワールドシリーズ第2戦、ドジャースがヤンキースに、4対2で2勝目。

山本由伸が先発。遠い親戚が投げているのを見守るような心境(オリックス時代からのファンです)。6回途中1失点、おつとめ果たしました。

せっかく大谷翔平や山本が連れてきてくれたワールドシリーズ(そうでなければ見ることもなかった)。選手の顔と名前を覚えたら、もっと見るのが楽しくなりそう。と、今日は選手のプロフィールを見たり、出身国を地図で眺めたり。

サッカーW杯のとき、国旗やその国のことを知って、世界がちょっと広がるような、あの感じ。


日本では、「日本シリーズ」が同時進行中。メジャーリーグはアメリカとカナダのチームで編成されているもの。「ワールドシリーズ」という言い方は尊大と思っていた。

でも、世界最高峰のリーグを目指して、いろんな国から選手が集まってきている。アメリカ大陸の国々が多いけれど、遠くは日本からも。

そういう意味ではワールドシリーズと呼んでもいいのかな? という気に今日は少しなった。


大谷、山本、ジャッジ以外の選手はほぼわかっていなかった昨日、まず顔と名前がスッと入ってきたのがエドマン。韓国系アメリカ人なのですね。どこか近しく感じた理由がわかりました。

昨日、ショートでいい守備を見せていたエドマンが、今日はセンター。なに〜? しかも、細身のスイッチヒッター(慶彦さ〜ん)。

昨日9番だったエドマン、打撃好調で今日5番。先制ホームランも打った。カープに来てくれませんか?(今は無理)


日本シリーズ第2戦、DeNAはソフトバンクに3対6で2連敗。

1回、大貫晋一が山川穂高の2ラン浴びて、どすこーい!

2回にも2失点。佐々木千隼と途中交代して、もう1失点。

4回には濵口遥大が山川のタイムリーで1失点。つごう6失点、どーん。

そのうえ20時から選挙速報の特番が始まった。画面が分割され、一気に見る気が失せてしまった(その後はスポナビで経過を見たり、TVerの配信を見たり)。


このまま取られっぱなしかと思われたが、困ったときの中川颯、坂本裕哉、伊勢大夢のリリーフリレーで、失点なし。

5回、桑原将志の2点タイムリーで完封免れる(カープと一緒にしないように)。 7回、牧秀悟タイムリーで3点差に。

ソフトバンクが4回まで9安打、それ以降は0安打。DeNAは3回まで0安打、4回から7回まで9安打。ひょっとしたら追いつくかと少し期待を抱かせてくれたが、ひっくり返すまでには行かなかった。

DeNAは1勝できるでしょうか。カープの第2次戦力外通告やコーチ陣の発表も半ば諦めモードで気になってます。
 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。