2025年9月6日

「CS行く行く詐欺」打線は援護なし、常廣自責1で負け投手


9月6日(土)、阪神戦(甲子園球場)、4対

阪神、強っ。カープ、弱っ。阪神はマジック1、14カード連続負け越しなし。そういうチームが優勝するんです。

阪神打線、1番から5番まで穴がない。しかも、そのうち4人がドライチ。球団の選択の勝利でもあるでしょう(カープとのコントラストがくっきり)。

1回、小園海斗ヒット&モンテロ3塁打で1点先制! 末包昇大デッドボールで1塁3塁。もう一押し! というところで、菊池涼介がキャッチャーファウルフライ。

このとき、今日の負けが透けて見えた。


カープ先発、常廣羽也斗。中5日と聞いて、正直不安だった。ところがところが、3回まで連続三者凡退。

でも4回、モンテロが中野拓夢の打球を後逸。森下翔太にフォア、佐藤輝明が同点タイムリー。それでも最少失点で抑えた。

結局、佐藤には打たれてはしまったけど、3ボール先行したとき、外野方向を向いて、伸びをしていたんです。

自分の間合いをつくろうと、落ち着いているように見えた。ピンチを招くと目が泳ぐ森翔平より、あの場面はよかった。


6回、先頭打者の近本光司にフォア。ここで中野がしっかり打って、ノーアウト1塁3塁。この1番2番、ほんと嫌。ほんと仕事する。

森下、勝ち越しタイムリーで2対1。ほんとチャンスに強い。

ここで常廣、ハーンに交代。6回途中3失点(自責1)。常廣はベンチに下がるとき、うつむいていなかった。だって、常廣はよく投げた。カープ打線の残塁祭りがとにかくひどかった。12安打で1点

4回、満塁で小園海斗。カープで最も打率が高く、得点圏打率もリーグトップ。本日、マルチヒットだったが、よりによってショートフライ。

得点圏打率10割の選手なんていないけど、一番期待できる選手で得点できず。森下は決めたのに。悔しい。


2回と4回、常廣自身も連続バント失敗したのはかなりカッコ悪かった(床田寛樹や森下暢仁はほぼ外さない)。

4回、常廣のバント失敗でガックリきた後、1アウト1塁3塁でキャッチャーファウルフライを打ち上げた中村奨成には「犠牲フライも打てんのかー」と、連続でガックリ。

セ・リーグのDH制が待ち遠しい。投手がピッチングに専念できるのに。あと1年も引き延ばされるのかと思うと、じりじりします。


ハーンも見応えあった。佐藤輝明、空振り三振。大山悠輔、申告敬遠。1アウト満塁で代打小野寺暖を見逃し三振。

あと一人、坂本誠志郎をサードゴロにしとめたと思いきや、佐々木泰が後逸、3対1。痛々しい。

7回、中﨑翔太が中野タイムリーで1失点したのも、よけいだった。

8回、スタメンマスクの石原貴規が猛打賞、1塁に。チャンスに強い代打前川誠太という見せ場で、よりによって併殺とは。前川よ~。

しかし、数少ない打席で結果を出している前川、なんでスタメンで出さない? もし監督が別の人だったら、どういう判断をするんだろう?

そういうことを考えてしまう時点で、カープベンチへの信頼がまったくないことを我ながら再確認。

8回裏、辻大雅の三者凡退には今日も心が洗われた。


9回、46試合連続無失点の石井大智。でも、そろそろ打たれてもいい頃じゃないかしら?

打席には奨成。なんか、いい雰囲気が立ち上っていた(人間はそういうのは察知する)。ファウルで粘って粘って、11球目をセンター前ヒット!  ファビアンもセンター前ヒット! 

一発出れば同点というところまできた。が、小園はセンターフライ。モンテロのファウルフライは佐藤がスライディングキャッチ、末包は絵に描いたように低めの球を空振り三振して試合終了。御しやすいわ~。

若い先発ピッチャーが頑張ってるのに、「なんとか勝たせたい」と思わなかったんだろうか。

最後の奨成の打席には感じ入るものがあったが。ほんとにCS行くつもりでいるのか? あーあーあーあー。という試合だった。

 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。