2018年5月2日

中村祐太の粘りが響く……野球ってこういうものなんだなと思った

5月1日、巨人戦(マツダスタジアム)。

いま最もカープで頼りになる先発と呼びたい中村祐太。対する巨人は、連続完投のどすこい山口俊。

横浜のお株を奪うような打線好調、8連勝中の巨人。1回表に連続ヒットで1点、2回表に2点と、イキオイある好調ぶりを目の当たりにする。

このままもっていかれるのかなぁ……と見守っていると、2回裏、野間峻祥の内野安打を皮切りに、死球と2四球で押し出しの1点。

中村は、2回裏では粘りを見せる打席もありました(結果的に四球を選んで出塁)。身体が大きいわけでもなく威圧感があるわけではないのに、投打ともにガッツを感じました。簡単にひきさがらない打席に立つ中村の姿からは、黒田博樹を思い出しましたよ。

その打席と、3回表をゼロに抑えた中村の粘りが野手にも届いて、3回裏の逆転につながったような気がしたほどです。

そうです。3回裏に、バティスタと鈴木誠也のホームラン、松山竜平、野間のヒット、またしても會澤翼への死球、田中広輔への四球で3点と、カープが逆転。



3点先取され球数も多くなっていた中村でしたが、援護点を得た後、余裕も生まれたのかテンポもよくなり、6回を投げきりました。

5回には、會澤への2打席連続死球で、近ごろ珍しい一触即発の緊迫した空気も味わいましたが、6回以降は両チームとも凪のように大きな動きがなくなり、静かなゲームになりました。

最後、9回表には、前日、阪神戦で逆転打を浴びたピッチングを払拭するかのような強気の攻めを見せる一岡竜司から、ヒットを打った坂本勇人、阿部慎之助。これには役者の違いを感じさせられましたが。

この日のカープは投打ともに共振しあって、相乗効果を生んでいるように感じて、その一連の流れは見ていて静かに感動しました。

当たり前のことだけど、野球ってこういうものなんだな、投手と野手が織りなすものなんだなと、改めて教えてもらった気分です。



スポンサーリンク


〔関連記事〕

菊池涼介・野手と投手のあいだに立って