2019年3月30日

大瀬良大地、丸佳浩から4三振。初めてエースを感じた開幕戦。

3月29日、巨人との開幕戦(マツダスタジアム)。

カープの開幕投手は大瀬良大地。この日の大瀬良、のっけから球に力を感じます。しかし、相手は日本球界のエース、しかも完投がデフォルトの菅野智之。

2回、野間峻祥がボテボテの内野安打で出塁。よしっ、これでノーヒットノーランは避けられた。と、まず安堵してしまうところからして、菅野の次元の高さを感じます。

野間はその後、8回にも追加点を呼び込む。「とにかく塁に出る男」「野間が出ると何かが起こる」は、今年もぜひキャッチフレーズにしてほしいです。

3回には、安部友裕が待望の先制弾。初球のボール球を落ち着いて見極めていたので、なんとなくこれはいい感触。と思っていたら、2球目をホームラン!



前半はテンポよく打ちとられていたカープ打線も、徐々にねばりを見せ、菅野の球数は増え、7回でマウンドを降りる。と言っても、球数は102球。菅野としては問題ない数でしょうけれど、ここで降板。

しかし、大瀬良は107球を投げてはいましたが、8回も続投。さよう、菅野より先にマウンドを降りなかった大瀬良!

昨年、巨人に移籍した丸佳浩は3番で登場。スタンドからは大歓声も、ブーイングもなく、丸との静かな距離を感じる。

初打席は三振。大歓声! 2打席目も三振。大歓声! と続き、この日、大瀬良は丸から4連続三振を奪う。胸がすく思いとはこのこと!(大瀬良と會澤翼の攻めが効いていたのは間違いないとしても、丸は、昨シーズンの終盤、三振がやたらと増えて失速していた。その流れがまだ続いているのかどうか、今後の打席が気になります)

とくに8回、丸に向かう大瀬良の顔がいつものカピバラに見えない。ひきしまって見える。しびれました。

2015年の中日との最終線で打たれ号泣していた姿や、2017年、阪神の藤浪晋太郎から死球を受け、笑顔で対応していたときの姿とも違う。

昨年、最多勝をとったものの、もう一歩私の中では信頼をおけず、仮免エースと呼ばせてもらっていた大瀬良でしたが、この日、初めてエースと呼びたいと思いました。大瀬良が1つ上のステージにあがったような感じさえしました。

続く4番・岡本和真も三振で打ち取り、會澤がガッツポーズ。この日は會澤の好リードも光っていました。外・外と逃げ腰の配球から會澤もまた、新しいステージにのぼっているのかと、あわせて感慨が。



カープには三連覇したおごりなどまったく感じなかった(日本一を何度も逃しているので、おごってなんかぁいられませんが)。

原監督は画面上から邪悪な空気を感じるというか、なんというか、野球をやっている人へのリスペクトが感じられない。球場という空気の澄んだ空間にふさわしくないというか。昨年、ベンチでたえず男前台無しのへの字口をしていた高橋由伸が恋しく感じるくらいだった。

時に頑固で融通のきかなさを感じさせる緒方監督ではあるのだが、緒方監督のまとっている空気の方がよっぽど綺麗に感じた。


スポンサーリンク


〔関連記事〕
143分の1の大きな勝利……大人のカープ感じた田中広輔のヒーローインタビュー
エラーとエース、見たことのない深呼吸とハイタッチ。