2025年5月6日

高橋昂也4年ぶり先発はブルペンデー、ファビアン&末包止まらない、現役ドラフト鈴木健矢に初勝利!


5月5日(月)、ヤクルト戦(神宮球場)、0対

今季5度目の完封勝ち(完封負けの数と同じ)。

高橋昂也、4年ぶり先発の日。戦力外とか現役ドラフトと噂されたこともある昂也。こんな日が来るとは! しかも、同期入団、坂倉将吾とのバッテリーに心踊る。

昂也のホームラン打たれても表情の変わらないところ、好きなんです。

トミージョン手術から復帰して、3年ぶりに勝利投手になった2021年4月24日の巨人戦。リードを死守して昂也に勝利を贈った中田廉らリリーフ陣の緊張感ある投球を思い出していた。


3回無失点(2併殺)と上々の立ち上がり。久しぶりに勝ち投手になれるところを見られるかと思っていたら、4回、代打を出された。

2アウト1塁、チャンスと言えばチャンス。そのわりに出してくる代打が磯村嘉孝。ん〜? レフトフライでさらっと終わる。

もう昂也終わり? 久しぶりの昂也見たくて見てたのに金返せー。と野次モードになったが、これはもともとのプラン? 今日はブルペンデー?


3回、ファビアンの先制3号ソロ! ファビアンは規定打席に達し、打率リーグ5位にも。これから研究されてくるだろうけど、頼りになるのびのびファビアン。

4月3日、マダックスを達成された小川泰弘相手に、今日は球数投げさせたカープ打線。とはいえ、6回1失点、粘投された。

2回には満塁残塁。

6回、小園海斗がヒット&盗塁決めて、1アウト2塁、田村俊介が空振り三振。田村、スカッといかない状態が続く。2回にも、1塁2塁でインフィールドフライ。

矢野雅哉フォア、1塁2塁で代打・堂林翔太。も、見慣れた空振り三振。

堂林が出てきた時点で目に浮かんだ光景。そんな予想、裏切ってほしいが、また繰り返される。こういうチャンスで堂林を出すベンチの学習能力のなさ。いい加減、学んでほしいが、また繰り返されるだろう。


7回、田口麗斗から、野間峻祥、羽月隆太郎、ファビアン、末包昇大連打で、2点追加! 末包の得点圏打率がすごいことになってます。5割4分2厘でリーグトップ!

なおも、小園フォア。代打・菊池涼介が代わった金久保優斗からタイムリーで0対4!

4回5回は、アンダースロー・鈴木健矢が無失点。

6回から、森浦大輔、島内颯太郎、塹江敦哉、栗林良吏がオール三者凡退の豪華リリーフリレー。

明日はおそらく雨で中止。惜しみなつぎ込みました? とくに9回の栗林、4点リードでセーブシチュエーションではなかったけれど、余裕ある場面で投げながら調整してもらえたら・・・。


5月4日の中日戦で、「グラウンドで弱い姿が見受けられる」と、スタメン外された小園は本日6番。

それを言ったら、あの選手やこの選手は?と浮かんでくるが、あえての苦言、それだけ期待されているということかもしれない。が、聞いてて居心地悪い、ずいぶん主観的で偏ったものと思った。

できることなら、小園にはそんなこと言われないでいてほしかったが、言われてしまった翌日に結果を出した。ヒット&盗塁、好守、5打席3出塁、7回のフォアは菊地のタイムリーにつながった。もうあれきりにしてね。


鈴木が初勝利。5月5日の山足達也に続き、現役ドラフトで移籍の選手に陽が当たって、よかった。

「活躍の場をいただくことは、ファイターズだったらなかったかもしれない。カープに来られたからこそ、勝ちもついてきたのかな」と、鈴木。(「デイリースポーツ」)

昂也をもう少し見てみたかったけど、鈴木に勝ちがついてこれはこれでよかったと爽やかな気分になった。これからも「カープに来てよかった」と思ってもらえるように、ぜひ。

現役ドラフトといえば、矢崎拓也にもまたお会いできました。9回、4点ビハインドでの登板。坂倉を見逃し三振にとった最後のストレート、よかった!
 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。