2025年9月13日

中日に2日連続完封勝ち! 勢いって不思議、むしろ明日のヤクルト戦


9月13日(土)、中日戦(マツダスタジアム)、対0

中日に2試合連続完封勝ちで、3連勝。

小園海斗の初回先制タイムリーは4試合で止まったけれど(そこは競うとこではない)、今日もカープが先制。

3回、秋山翔吾が髙橋宏斗から2塁打、佐々木泰ヒット、常廣羽也斗がバントを決めて、中村奨成が先制の2点タイムリー!

打線がつながっているっ。前回、2打席連続でバント失敗した常廣、今日はがんばりました(早くDH制に)。


4回、モンテロ2塁打、宏斗の球がワンバウンドして逸れたすきに、3塁狙う。

足が速くないモンテロの積極的走塁が新鮮。だったが、スライディングした勢いでいったんベースから離れてしまい、タッチアウト。もったいなかった。

タイミングはよかった。勢いの計算というかコントロールも必要なんですね。走塁って、難しいんですね(素人は頭にメモしました)。


これで流れが中日に渡ったら……と危惧したが、意外とそうならず。いま、中日にその勢いがないということか。

むしろ、5回、ファビアンの2ランで4対0。宏斗も呆然。

7回、途中出場の大盛穂と奨成が連打、小園タイムリーで、5点目

今日も、奨成と小園の勢いが続いていることを感じるのであった。


常廣は6回無失点で2勝目
。7回ハーン、そして8回岡本駿、9回鈴木健矢の心洗われる無失点リレーも。

ところで常廣、見方が点をとってくれたときとか、勝った瞬間とか、あんまり表情に出ない。

それがいいとか悪いとかではなく、つかみにくくはある。まさか大学の単位のことでボーっとしてるわけではないとは思うが(オフには卒業するように!)。

どちらかというと、ポーカーフェイスは大好物だが、ベンチでの髙太一が面白い。点が取れずに終わったときの瞬間的な悔しそうな顔とか、逆転やチームが勝ったときの瞬間的な嬉しそうな顔は、臨場感があってとってもいいなと思う。


中日、2戦通じて元気なかった。田中幹也に上林誠知、岡林勇希、ボスラー、細川成也……嫌な打者は多いのに。

カープも、少し前まで勝てる気がしない試合が続いてた。まるで波が入れ替わるような現象。波って不思議、

持続できるチームが強いわけですね。今頃、ちょっと波に乗ってきたカープ、シーズンもう終わりますよー?

DeNAがまた負けません(ヤクルト、しっかり!)。5ゲーム差は縮まらず。

明日は負け越しているヤクルト。今のカープの勢い(当社比です!)が持続できるか、観察。

 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。