2020年8月8日
羽月隆太郎、チームに刺激与えるフレッシュな活躍に、大歓喜、大換気
8月7日、阪神戦(マツダスタジアム)。
試合前、スタメン表に突如あらわれた「2番・セカンド・羽月隆太郎」の名前にびっくり。なんかすごくいい予感。
打率が降下中の堂林翔太が3番だったり、打撃好調で存在感増している長野久義がスタメンから外れてたり、む? と思ったとこもありましたが。
その羽月。1回、しっかりバントを決めて、先制点につなげる。
2回には、守備でダイビングキャッチを見せ、アウトを2つとる。
3回には、セイフティスクイズで初打点をあげ、5回には3塁打を放ち2打点。
どれも、調子のいいときの菊池涼介がやっていたことに匹敵する仕事ぶり。
羽月の活躍は、菊池やベテラン選手にとっても、1軍を目指す若い選手にとっても、ものすごく刺激になったはず。
よくぞ羽月を使ってくれました。そして、よくぞ期待以上の活躍をしてくれました。換気の悪かったカープ部屋の窓をガーッと開けて、新鮮な空気がバーッと入ってきたような、ものすごくいい感じ。
6回の大盛穂の初打点も嬉しい。
お休みの鈴木誠也に代わって4番にすわった松山竜平が5打点、代打で出場した長野も2点タイムリーと、ベテラン勢も存在感見せました。昨日、「塁に人がいないと打つ」なんて揶揄してごめんなさい、松山。
先発・森下暢仁は4失点と不安定だったが、援護にも恵まれ、6回投げきって、試合を壊さなかったことはよかった。
7回の高橋樹也が連打を浴びて失点して、途中交代したのには、コラッ!となりましたが。
その後を受けた島内颯太郎の球を坂倉将吾がパスボールして1失点。リードしているチームとは思えないとこもありましたが。
ともあれ、11対6とリードを守れてよかった。5点差も・安心できない・カープかな(一句)。
結果を出した選手を翌日にはすげなく代えて、はぁ?と思わされることが多々あるカープベンチ。第2戦はどんなオーダーが組まれるのか。この喜びをもみ消されそうで油断ならない。
次は田中広輔に刺激を与える存在が出てきてほしい。小園海斗、出てこーい。
来てくださってありがとうございます
スポンサーリンク
〔関連記事〕
●小園海斗、出た打った。なぜか田中広輔も出た。