2021年11月19日

大瀬良と大谷の会見、両方ともよかった


昨日、大瀬良大地のカープ残留について、体温低めの記事を書きましたが、その後、大瀬良の会見を読んで、じんわり体温が上がってきました。(「広島東洋カープ公式サイト」)

こんなふうに、人の気持ちに届く言葉を語れる人。トップに立ってほしい、こういう人に。

「ドラフトで、スカウトの田村恵さんが交渉権確定のくじを引いてくれて、そこからたくさんのご縁に恵まれて今までやってこられた。そういうご縁に背を向けることはできないという思いもあった」

「何年契約になるかとかではなくて、どこで終えるのかということも考えました」

ドラフトでのエピソードといい、どこで終るのかを考えたときカープが浮かぶところといい、黒田博樹と重なります。じわじわ。


とりわけ、一問一答での、この言葉にグッときた。

「移籍してしまうと、カープの子には伝えられなくなる。カープで学んだことは、カープでつないでいくという思いが強かった」(「デイリースポーツ」)

森下暢仁も「また一緒に野球できるので、いろんなことを教わりながら大地さんを超えていけるように、目標にしてやっていきたい」と喜んでいるようで、なにより。(「日刊スポーツ」)

大瀬良を超えた部分をすでに持っている森下だが、まだそれが全てではないということなのね。

12球団で唯一トラックマンを導入していない。監督・コーチ陣はOBで入れ替え戦ばっかり。こんなカープですが、チームに目標にしたいと思える人がいて、よかった。


今日、大谷翔平がMVPを受賞。

受賞後のインタビューで、「二刀流でやりたいという強い意志を持ってアメリカに来たと思うんですけど、こうやってMVPをとれると想像できてましたか?」と問われた大谷。

「夢にも思ってませんでした」って言うのかと思っていた私は、甘かった。なぁんにもわかっていなかった。

「とりたいと、もちろん思ってました」と、大谷。すいませんでした! そして、続く言葉にうなってしまった。


「日本で最初(二刀流を)やるとなったときより、アメリカに来たときの方が、受け入れられる雰囲気があったので、ファンの方やチームに感謝してます」

日本でも、日ハム(栗山監督)だったからこそ、二刀流にゴーサインが出たという印象があった。

それでも、たしかに物申すプロ野球のOBも当初はいた。しかし、大谷が結果を出すことで、認め、反対する人は段々いなくなった。

今年、ノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎さんは、「日本に帰らない理由は?」と問われ、「私は周囲に同調する能力がないからです」と、ユーモアを交え、しかし真をつく答えを返していて、とても素敵だった。

「アメリカでは自分のしたいようにできます。他人がどう感じるかも気にする必要がありません。アメリカでの生活は素晴らしいです。アメリカでは自分の研究のために好きなことができます」(「ビジネス+IT」)


日本にいたとき以上に、のびのび野球を楽しんでいるように見える大谷。日本の度量の狭さを感じないではいられないです。

野球人気が下がる一方の日本。大谷を見て、野球っていいなと思ってくれる子どもたちやファンが増えるといいなと思う。

そのためにも、いいプレーをしたいと思っている選手と、野球を楽しみたいと思っているファンに、もっといい環境づくりやサービスが出来るはずなのに。パ・リーグはまだしも、昔の人気にあぐらをかいたままでは、せっかくの好機も支えられない。

コロナ禍であらわになった日本の工夫のなさ、レベルの低さが、大谷のメジャーでの活躍と、日本の野球人気の低下からも重なって見えるような気がしてしまった。

カープで、野球人生を送る覚悟が伝わってくる大瀬良。日本を離れ、生き生きしている大谷。そのどちらの会見も、感じ入るものがあった。

大瀬良にはマウンドでも感動を伝えてほしい。今年は痩せてフワフワしてたから、身体、大事にしてね。

 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。

 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 

〔関連記事〕

スポンサーリンク