4月13日、巨人戦(東京ドーム)、3対2。12回延長サヨナラ負け。
せめて引き分けで終わって。それすらも無理な願い、カープの体力のなさがまたも可視化。
森下暢仁が今季初登板。私の中でやっと開幕した気分。右肘の張りで登板回避していたが、問題なさそう。
本日、菊池涼介に代わった矢野雅哉の好守連発もあって、5回まで無失点。
打線は、2回、3回、4回と得点圏のチャンスを棒に振る。森下にとっても、あぁ開幕したな(これが始まったな)という展開。
6回、アンラッキーなことが起こった。1アウト2塁で、今のとこリーグ三冠、絶好調の岡本和真。
内野フライをポーンと打ち上げて、矢野と小園海斗が待機。打ち取った!と思ったものの、球が落ちてこない。
どうやら天井の懸垂物に挟まったまま。東京ドームのルールにより、エンタイトルツーベース扱いで、1点先制される。
どうやら天井の懸垂物に挟まったまま。東京ドームのルールにより、エンタイトルツーベース扱いで、1点先制される。
外野フライならまだしも、内野フライでツーベースはかなりモヤモヤした。
7回、森下の打順が回ってきたところで、代打・上本崇司。ここで逆転して森下に勝ちをつけてくれ~。
およ? 上本打って、野間峻祥2塁打で、矢野と上本帰ってきた。1対2、ほんとに逆転したー。
ベンチで両手を上げて満面の笑みで喜び讃える森下。森下にはホントこういう姿が似合う。そら味方が打ってくれたら一番嬉しい(それなのに)。
1点リードで喜べないのはわかっていたが、守りきってくれの7回。矢崎拓也が走者を出しても、無失点。
8回は島内颯太郎。いきなり佐々木に2塁打。門脇にも連打。岡本の打球を小園が握り直して送球する間に、1点入り同点に。森下の勝ち、すんと消える。1点リードの運命。
この後、またモヤモヤする出来事が。松原聖弥のファウルフライをサード・田中広輔が追いかけてキャッチせんというところ、エキサイトシートのグラブをはめていた観客がキャッチ。お客さん、自分の喜びのため、プロ選手のプレーを邪魔すること、ほんとにやめて。
同点のまま9回、栗林良吏。大勢と呼応するように互いに三者凡退。
栗林が今季状態をあげているだけに、島内との連動が見られないのが残念。昨年、よく働いた島内、疲れが垣間見える。ヤクルトの清水昇は2年続けてもタフだったなと思い返す。
10回は益田武尚が踏みとどまり、11回は塹江敦哉。いきなりフォアで、昨年までの不穏を思い出したが、踏みとどまった。
9回から12回まで、カープは三者凡退のオンパレード。打線の体力のなさをひしひし感じる。柔道なら、この消極的な打線、「指導」をとられるところ。あ、今に始まったことではないですが。
12回、森浦大輔と黒原拓未を残して、中﨑翔太。ベンチは中﨑の経験を買った気がする。わからんでもない、森浦と黒原のてんぱる姿も想像できなくもない。でも、実際どうなったかはわからない。
岡本が2塁打。代打・大城卓三のタイムリーで、サヨナラ負けに落ち着く。経験だけでは抑えられないということ。
巨人打線、見ていて面白いとは思わなかったけれど、カープと比べてこわそうな感じはやっぱりある。カープ、こわい感じがない。昨日は頭から炎が出そうだったが、今日はそのことが当たり前すぎておとなしく受け止めた。