2025年5月16日

小園逆転の満塁ホームラン! 防御率0点台の山﨑打ち崩す


5月15日(木)、巨人戦(マツダスタジアム)、対1

ホームで巨人相手に今季2度目の3タテ!(次は東京ドームでね)

1点ビハインドの6回、小園海斗が防御率0点台、山﨑伊織から打った逆転満塁ホームランに尽きる。でも、随所に印象的なものも散りばめられていた。

ドミンゲスと山﨑との投げ合い。普通に考えて分は悪かったが、ドミンゲス、球に力もあるし、感触悪くなかった。

ところが5回、突如フォア連発。1アウトから山﨑にフォア。ワイルドピッチはさんで泉口友汰にもフォア、ヘルナンデスにもフォア。


3連続フォアで満塁
でもベンチ動かず。
いつもなら、「変えてー」と悲壮な声が出るのだけど、これは「なんとか乗り切れ」というサインと受け取る。吉川尚輝をセカンドゴロに打ち取って2アウト、よし。

あと1人だったが、キャベッジにもフォア、押し出しで1点差し出す。ここでやっと中﨑翔太に交代。リチャードをピッチャーゴロに打ち取って火消し、ジュ。

まだ5月、チームの状態も上向き。1試合も取りこぼすまじとギチギチするより、選手がどう乗り切るか見ている感じで(私も乗り切るところを見たかった)、ベンチに少しの余裕を感じた(油断ではないことを願って)。でも短期決戦では絶対やめてね。

今の中崎、勤続疲労から復活して、ポイントポイントで仕事してくれている感じがする。


5回ウラ、モンテロ2塁打、矢野雅哉粘ってフォア(これが矢野の生きる道なのか)、代打秋山翔吾レフトは前ヒットで2アウト満塁! これが長打だったら〜と思わずにいられない、中村奨成はセカンドゴロ。

6回、鈴木健矢。増田陸内野安打、ボーク、甲斐拓也セーフティバント、浅野翔吾デッドボールと、正統派ヒットゼロなのに、なんとバラエティーにとんだノーアウト満塁

5月11日のDeNA戦でも、フォアとデッドボールであっというまに満塁こしらえたわりに無失点で切り抜け、イニング跨ぎまでした鈴木であった。

この後、山崎見逃し三振、泉口空振り三振、ヘルナンデスレフトフライに打ち取る。


「理想は3人で抑えたいけど、下手投げにしてからは、ランナーは出すけどゼロに抑えるのがスタイルなので」
と鈴木(「スポニチ」)。

そうだったのか〜。これからはそう心づもりして見ます。そうは言いつつ、ベンチに戻る姿にヘロヘロ感があって面白かった。春季キャンプでカープ恒例坂道ダッシュにかなりヘロヘロしていたのを思い出した。

ただ、延長12回でベンチが鈴木ではなく岡本駿を送る気持ちもわかります。鈴木はこの後、2勝目という贈り物を受け取ることに。


こちらが差し出した満塁を逃した巨人。これは流れがカープにくるやつ? それは来た。映画「フィールド・オブ・ドリームス」の名台詞、「それを作れば、彼はやってくる」みたいに。

6回、菊池涼介内野安打、ファビアンヒット、坂倉将吾フォアで、1アウト満塁

ここで小園がライトスタンドに満塁ホームラン! お茶の間で思わずスタンディングオベーションしました! 5回ウラの満塁でほしかった長打が出たー。

5月1日、東京ドームで、山﨑の「開幕から連続無失点35イニング」というセ・リーグ新記録をお手伝いしましたので、お返ししました。


7回からは島内颯太郎、塹江敦哉、森浦大輔がブンブンブンと三者凡退。

かたや巨人は8回、ケラーが3つのフォアで満塁。交代した馬場皐輔も矢野にフォア押し出しで1点

1点で終わったのは寂しかったが、今日は両チームすっきりしない満塁だらけ。それだけに際立つ、小園の満塁弾。

巨人は岡本和真が離脱して、毎日試行錯誤のオーダー。トレードでソフトバンクからリチャードまで獲得。

カープだって、鈴木誠也がメジャー移籍した後、上本崇司4番とか、小園4番とか、いる人でいろいろやってきた。岡本のケガは球界にとって損失。でも巨人に同情はできません。がんばりなはれ。


ヒーローインタビューで小園は、「一昨日(5月13日)、おじいちゃんが亡くなって」と打ち明けた。

その「おじいちゃん」という響きから、大好きな人で、可愛がってもらったんだなって伝わってきた。子どもの頃から甲子園に連れて行ってもらい、野球を始めるきっかけをつくってくださったそうです。ありがとうございますって、お礼を言いたくなりました。(「スポニチ」)

小園がカープに1位指名され、1年目から1軍でプレー。そのとき、いつも笑顔で、なんか可愛いな〜と見ていたんだけど、そうか、おじいちゃん子(おばちゃん子)の可愛さでもあったんだなと勝手に納得。

お通夜には参列することができなかったけれど、5月16日、阪神戦の前にお別れできそうです。

あのスタンドを興奮で包んだ満塁弾の後、サードの守備もキレッキレで躍動してた。もう6番なんて打たせない、ショートも守ってほしいとおなかの底から思った。

ところで、ドミンゲス昇格して、高橋昂也が登録抹消。リリーフ陣がお疲れ気味の今、昂也はロングリリーフもできるのにな。守備要員を抱えすぎでは?