7月20日(日)、ヤクルト戦(神宮球場)、8対7。
3 1 0 0 1 1 0 0 1 ・・・カープのスコアボードにこんなに数字が並んだのは久しぶり。ジリ貧のロースコアで負けるよりは面白かったけど、それでも勝てなかった。
長い間、矢野雅哉、菊池涼介、上本崇司、田中広輔ら守備要員をスタメン起用し、漫然とお茶を濁してきた報いじゃ。
今日、林晃汰がサードスタメン。昇格後、やっとだ。そして6回、1号ソロを打った。
あの瞬間、多くのカープファンが、「だから林出せって言ってたのにー。遅い!」と声をあげたと思う。
1回、羽月隆太郎と小園海斗が連打、ファビアンのショートゴロで1点先制。ファビアン、最低限の仕事・・・。野間峻祥と坂倉将吾タイムリーで、つごう3得点!
初回に3点、カープには珍しいことです。玉村昇悟、よかったね。のはずが、直後の1回ウラ、オスナに5号3ラン。ちょっと、ちょっと、何やってんのー。
それでも2回、大盛穂と羽月連打で3対4、勝ち越し! さぁ、玉村、落ち着いて。
はぁぁぁ? また点を取ってもらった直後の2回ウラ、赤羽由紘の犠牲フライ、オスナ2点タイムリー(大盛の悪送球付き)で、6対4。なんなん!
2回を持たず6失点(自責5)。そんな日もあるかもしれない。でも、前回も5回5失点。ずっと玉村応援してきたけど、今日はいっぱい口から野次出た。
珍しく点を取ってもすぐ掃き出され、野手もげんなりするだろうなと思ったが、散々無援護で投手をげんなりさせてきたから、そんなこと言う資格もない。
3回ウラ、坂倉から石原貴規に守備交代。何があった? どうやら3回の打席で、キャッチャーファウルフライに終わったとき、1塁へ走る姿勢をほとんど見せなかったことを怠慢プレーと見なして交代させたようです。(「東スポWEB」)
坂倉抜けて、打線がまたひとつ弱くなる。
勝ち投手まであと2アウトという5回、中村優斗がファビアンの頭部にデッドボール、危険球退場。いろいろ起こる日(ファビアンはプレー続行)。
満塁で、矢崎拓也に交代。野間犠牲フライで、6対5。
今日はリリーフ待機のルーキー佐藤柳之介。イニング跨ぎの5回、ヒットやらフォア2個で、1失点。1点でとどめたともいえるが、2点差にまた広がる。
6回、来たー。林の1号ソロで、1点差に。見たか、カープベンチ!
7回、ランナー1塁で、小園にまたバント。しっかり決めたけどさ。ファビアンで点とれる可能性少ないのに、なんでそゆことするの?(噴火!)
8回、中﨑翔太、3連打でまた2点差に。
9回、来たー第2弾、二俣の2号ソロで、また1点差に。
林と二俣の2発には留飲下がったが、やっぱり1歩届かなかった。
若い選手が振って振って、オスナがガツンと5打点。2日連続で、最下位ヤクルトをこんなにイキイキさせちゃって。
迷走が止まらないカープベンチ。こんなでは、中日に続いて、ヤクルトと入れ替わるのも時間の問題かも。