2021年4月21日

節約大好きカープのままじゃ、これ以上稼げない


4月20日、ヤクルト戦(マツダスタジアム)、1対2。

負けた試合の次は、それを糧として勝ってきた森下暢仁だったが、7回2失点、2敗目を喫した。

森下にとっては、悔いを感じる投球もあったかもしれないが、先発としての仕事をした森下にこれ以上どうしろというのだ。毎回、落ち度のない投球をしろというのか。

4回、長野久義のタイムリーで1点先制したが、この日の得点はこの1点のみ。

長野のタイムリーの後、4回、6回、7回、8回にも得点圏のチャンスはあったが、ものにできなかった。打線の体温の低さを感じた。

森下がカープのこと嫌になってないか、心配になってしまう。早くFAで行きたいチームに行かせてあげたいと思うことが度々ある。

 
この日、ついにスタメンから田中広輔の名前が消えた。昨日、書いたように、ついに民草の思いがカープベンチに届いたか。

いや、ヤクルトの先発は左腕の田口麗斗。単なるいつもの右左(みぎひだり)病が発動しただけかもしれない。だとしても、やっとの変化。

ショートに入ったのは三好匠。三好でしたか・・・。いえ、三好のことは応援してるし活躍してほしいのだけど、初回からいきなり守備固めに入ったような、攻撃的要素に欠けた印象。

しかも、2番に堂林翔太。このところの仕事ぶりを見ていて、なぜ堂林という発想に至るのか、素朴に驚く。

ここは中村奨成でトライしてほしかった。攻撃的にいってほしかった。このまま、中村にろくにチャンスを与えず2軍に戻したなら、終しまいの鐘が鳴り響きますよー。


ところで、この日、2軍戦スタメンに小園海斗の名前がなかった。これは、ひょっとして・・・。

小園は今季初めて1軍に合流し、マツダスタジアムでの練習に参加したものの、出場選手登録は見送られ、21日からまた2軍に合流するそうです。(「日刊スポーツ」)

上がった気持ちが、シューッと下がった。

「チーム事情がいろいろあって」と佐々岡監督は話していたようだが、なんという歯切れの悪さ。

1998年のサッカーW杯フランス大会直前に三浦知良と北澤豪をメンバーから外し帰国させたこと・・・とまで言うと大げさかもしれないが、選手へのリスペクトに欠けたはからいに感じてしまった。


試合後、「やっぱり打線が機能しないと、どんどんしんどくなっていく」とも語っていた佐々岡監督。(「デイリースポーツ」)

それは自業自得というか、打線のテコ入れが後手に回り、若手を育てようという展望にも欠けていたわけで、他人事のような物言いに、世界が白んでいきました。

この日、5対10で阪神が巨人に勝ち、DeNAと中日は0対0。上位のチームが点をとっているという構図がくっきりと。カープが1点もぎとるのがやっとの西勇輝から、巨人は4点奪っていた。

いくらコツコツ、単打に散打にバントと、こぢんまりした野球をしていても、節約してるみたいなもので、資産はさほど増えない。

現状を見極めないで過去の実績のある選手にこだわったり、若手を育てようとしていないのも、節約じみている。

発想を変え、長打をバコバコ打たないと、お金は(貯金は)飛躍的にたまりませんよー。


 来てくださってありがとうございます
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 

スポンサーリンク
〔関連記事〕
鯉たちの沈黙・・・これじゃあ投手を支えられない