2021年10月31日

小窪がカープのコーチに、琢朗さんも呼んで


11月1日のヤクルト戦(神宮球場)との最終戦。森下暢仁は登録抹消だし、若手の登板かな?と思っていたら、小林樹斗が先発濃厚とのこと。やっと、ですね。

今シーズンのカープ、最後の最後でCS進出の可能性が残り、早々に消化試合モードにならなかったことはよかったが、こんなことならもうちょっと早く消化試合モードになって、若手をもっと試せた方がよかったのか、と思うくらいのラスト登板。

シーズン中、もっと早く試す機会を作ることもできただろうに、腰の重いカープらしさがまたここに。


新庄剛志の日ハム監督就任には、マジかー。だったが、本当だった。
日ハムならではというか。

ここ何年も野球に携わっていなかった人に指揮を任せるとは、野球なめとんのか~。という気持ちと、でもやっぱり新庄、魅力的。という気持ちと。

選手より監督が目立ってどうすんだ。これって日本の野球界らしいというか。

選手はどんな気持ちなんだろう? 逆に存在感のない(むしろ選手の足を引っ張る)監督がいるカープともども、選手の自立化は進みそうだ。


新庄は(すいません、つい選手時代の呼び方がなじみよくてそのままで)、ツイッターで「ファン投票スタメン」構想を披露したとか。(「日刊スポーツ」)

こういうのを聞くと、やっぱり面白い。ほかの人では考えつかない(思い切って出来ない)。ファンにとっては楽しみ。

というか、こういうことやってほしいと常々思っていたので。

とくに、終盤の前緒方監督から今の佐々岡監督に、ん゛ー? と首をひねる選手起用が続いていたので、いっそファンが指揮をとったら面白いのにと思ったことがあった。(「プロ野球ファンが〈1日監督〉やってみたら」)

カープの試合を見続けているファンなら、それやらないだろ? と思うような、それプロレベル? という采配を続々繰り出してとまらなかったから(とくに佐々岡監督)。

お茶の間で見ているのと、現場で指揮をとるのは、もちろん違う。でもそういう場面で、客観性がない人が指揮をとるのはどうかと。


かたや、ソフトバンクは、選手としての知名度はおそらくそう高くはないだろう、藤本博史さんが新監督に。

2軍打撃コーチ、1軍打撃コーチ、3軍監督、2軍監督と、ソフトバンクの現場で若手を見てきた人。これもまたソフトバンクらしいというか。

フタを開けてみないとわからないので(たいてい外れる順位予想みたいに)、監督が代わり、日ハムやソフトバンクがどんなチームになっていくのか、楽しみ。


そんなところに、現役引退を表明した小窪哲也をカープがコーチとして招くというニュースが。(「デイリースポーツ」)

とくに人柄が重視されていそうな気配。選手と監督・コーチ陣のパイプ役としての役割も期待されていそうで、そこは人柄が大事かも。

この1年、いろんな経験をした小窪。チームの雰囲気をよくしてください。よろしくお願いします。

そして、技術指導がほしい、今のカープには。ノドから手が出るほど。他チームからもコーチに招きたいと思われるような人にも来てほしい。

巨人で3軍コーチに降格しているという石井琢朗さん、緒方前監督もいないから、もう一度、カープのユニフォーム着てもらえないかな。
 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。

 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ 

〔関連記事〕

スポンサーリンク