2025年2月25日

2025年の開幕投手は森下! 新井さんからやっと新しいメッセージ出た


2025年の開幕投手が森下暢仁に決まった。 2年目以降、いつ森下が選ばれてもいいと思っていたのだが、やっと森下のターン来たー!

床田寛樹、森下、大瀬良大地の三つ巴と言われていた開幕投手候補。あ、塹江敦哉も?

開幕投手は誰が選ばれてもいいとも言える。選ばれたら選ばれたらで、当面各チームのエースとの直接対決となって、むしろ勝ち星つけるのが難儀になる。


でも、やっぱり誰でもいいとは言えない。それは、「今年はこれで行く」という監督からの、チームとファンに向けたメッセージだから。

新井さんの1年目は大瀬良、2年目は九里を指名。その選択は全然おかしくない。ただ、新しい舵取りは感じられなくて、小さく落胆した記憶が。

私の中では今のカープ、床田と森下が2枚看板。昨年の成績から、微妙な差だけど、今年は床田かな、エース床田で行くのかなと思っていた。


一方で、今年のキャンプ、森下に気概を感じてもいた。ひょっとしたらという気持ちもあった。

「新人王をとりたい」と有言実行した1年目のときのように、毎年、「開幕投手をやりたい」と公言してきた森下。かたや、そういうギラギラは表立って見せない床田。

さすがに床田もエースの自覚はあるだろうけど、狙っていたかもしれないけど、こだわっていないようにも見える。よくわからない床ちゃん。どっちにしても、二人で投打を引っ張って!


「〈中心になって引っ張ってみろよ、やってみろよ、今年見せてくれ〉っていう気持ちを込めて開幕投手にしました」と、新井さん。(「日刊スポーツ」)

「1年目がすごく良かったのかな。ここ数年は自分の思っているような数字が出せてないと思う。もちろんあいつの持っているもの、素材を見たらまだまだ物足りないと思う」とも。

そうなんですよ、そこなんですよ。森下も「1年目、2年目、3年目なと同じような成績で、ちょっと一歩抜けたいなっていう気持ちがある」と、かねてから言いつつも、抜けられないでいた。1年目がピークみたいになっていた。

このオフ、一緒に自主トレした前田健太に「森下の悪いところは、自分で限界を作ってしまう。森下はもう1つ上の投手になれるけど、自分で抑えちゃっている部分があるかな」と言われたことが響いたのか、森下。(「安芸の者が行く」)


森下はそう遠くないうちにチームを去るでしょう。新井さんは、森下に期待して開幕を託してくれたのだろうけれど、森下がカープで開幕投手をつとめる姿をファンにプレゼントしてくれたような気も勝手にしています。

昨年、初の開幕投手を担った九里はチームを去った。このときも九里への最後のプレゼントだったような気がした。

さすがに開幕スタメンマスクは會澤翼ではなく坂倉将吾だろうから、テンポのいい投球を見せてほしい。

なんで2年目以降、坂倉とバッテリーを組ませなかったのか、意味がわからない。失われた数年をグイグイ取り返してほしい気分です。
 来てくださってありがとうございます。
 よろしければ応援クリックお願いします。
 にほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへ